コウモリ対策には餌を片付けるのがオススメ!プロが詳しく解説

コウモリ対策には餌を片付けるのがオススメ!プロが詳しく解説

コウモリは夜行性の動物で、暗闇で飛び回りながら餌を探します。

コウモリを身近でよく見るという方は、自分の家や周辺にコウモリの餌になるものがあるからではないでしょうか?

コウモリの駆除や予防には、餌を片付けることがとても有効です。

この記事では、コウモリの代表的な餌と、餌が少ない環境にする方法、餌関係以外に自力で行いやすいコウモリ対策について、プロが詳しく解説します。

0120-987-601

コウモリ対策に餌を片付けるのは有効

コウモリはただ闇雲に行く場所を選ぶのではなく、住み着きやすい環境を見つけて何度も来る習性があります。

コウモリが住み着きやすい環境とは、餌が豊富で、隠れる場所が多く、人間や天敵の干渉が少ないところです。

そのため、コウモリ対策には、餌を片付けて寄りつきにくい環境にするのがオススメです。

コウモリの代表的な餌

コウモリの種類によって餌の好みは異なりますが、日本に生息するコウモリのほとんどは昆虫食です。

コウモリは飛びながら空中の昆虫を捕食しますが、特に好むのはハエやガや蛾などの羽のある昆虫です。

また一部ですが果物や花の蜜や花粉を餌とする植物食のコウモリもいます。

これらの餌は、人間の生活に密接に関係しています。

例えばゴミや汚水にはハエが発生しやすく、果物や花は庭やベランダに植えている方も多いでしょう。

これらのものがコウモリの餌になってしまう可能性があります。

コウモリの餌が少ない環境にする方法

コウモリの餌になるものを減らすことで、コウモリの寄り付きを防ぐことができます。

具体的には、以下のような方法があります。

LEDライトを使用する

コウモリは暗闇で活動するので、明るい光には敏感です。

しかし、一般的な白熱灯や蛍光灯は、コウモリの餌になる昆虫を引き寄せてしまいます。

そのためコウモリ対策には、昆虫が寄り付きにくいLEDライトを使用するのが効果的です。

LEDライトは、白熱灯や蛍光灯に比べて、昆虫が感知しにくい波長の光を発します。

LEDライトを、家の外や玄関や窓辺など気になる箇所に設置すると良いでしょう。

水が溜まる場所を減らす

コウモリの餌になる昆虫の多くは、水が必要な生活環境を持っています。

例えばハエや蚊は水に卵を産み、幼虫は水中で成長します。

そのため水が溜まる場所を減らすことで、昆虫の発生を抑えることができます。

水が溜まる場所としては、植木鉢やバケツや缶などの容器、屋根の溝や排水溝などがあります。

これらの場所は、定期的に水を捨てたり、掃除したりすることで、水が溜まらないようにしましょう。

餌関係以外に自力で行いやすいコウモリ対策

餌を片付けることで、コウモリの寄り付きを減らすことができますが、それだけでは十分ではありません。

コウモリは、家の中に侵入する隙間や穴を見つけて、屋根裏や壁の中に巣を作ることがあります。

その場合、餌が少なくても、コウモリは家に住み着いてしまいます。

そこで、餌関係以外に自力で行いやすいコウモリ対策について紹介します。

忌避剤を使用する

コウモリは、刺激の強いニオイや音に嫌悪感を示します。

そのため、忌避剤を使用することで、コウモリを遠ざけることが可能です。

忌避剤は、コウモリの嗅覚を刺激するニオイを発します。

忌避剤の中でも天然素材を使ったものは、コウモリが嫌う香りを持つ植物や精油を使われています。

主な成分として挙げられるのは例えば、ハッカ油やユーカリ油などです。

忌避剤は、コウモリが侵入しそうな場所や巣になりそうな場所に散布したり、吊るしたりすると効果的です。

ハッカ油のスプレーを作る

前述のようにハッカ油は、コウモリが嫌う香りの一つです。

ハッカ油のスプレーを作って、コウモリが寄り付きそうな場所に吹きかけることで、コウモリを遠ざけることができます。

ハッカ油のスプレーの作り方は、以下の通りです。

  1. 水500mlにハッカ油10滴を加えてよく混ぜる。
  2. スプレーボトルに入れる。
  3. コウモリが侵入しそうな場所や巣になりそうな場所に吹きかける。
  4. 週に1回程度、スプレーを繰り返す。

ハッカ油のスプレーは、コウモリの嗅覚を刺激するだけでなく、コウモリの皮膚や目にも刺激を与えます。

それでいて自然由来のものなので、人にも環境にも優しい手段と言えるでしょう。

音を出す

コウモリは、自分の発した超音波が反射して戻ってくることで、距離や方向や形などを判断します。

この能力はエコロケーションと呼ばれます。

しかし、エコロケーションは、他の音に干渉されると効果が低下する可能性があります。

そのため、音を出すことで、コウモリのエコロケーションを妨げて、コウモリを遠ざけることができます。

音を出す方法には、以下のようなものがあります。

  • 風鈴や鐘などの金属製のものを吊るす。
  • ラジオやテレビなどの電子機器をつける。
  • 超音波アプリを使用する

これらの方法は、エコロケーションに影響を与える高い音や不規則な音を発します。

音を出す場所は、コウモリが侵入しそうな場所や巣になりそうな場所に設置すると効果的です。

ただしコウモリは学習能力がある動物であり、なおかつ音による対策自体、障害物や壁に遮られコウモリまで届かないこともあるでしょう。

したがって他との対策との併用する、もしくは根本的に早期の段階でプロに相談してみるのもオススメです。

0120-987-601

コウモリの駆除については私たちにお任せください!

餌を片付けたり、忌避剤や音を使ったりすることで、コウモリの寄り付きを防ぐことができますが、それだけでは根本的な解決にはなっていません。

コウモリは、家の中に侵入する隙間や穴を見つけて、屋根裏や壁の中に巣を作ることがあります。

その場合、餌が少なくても、コウモリは家に住み着いてしまいます。

家の中にコウモリが入ってしまった方は侵入経路の封鎖をすべきです。

しかし侵入経路の封鎖は、一般の方には難しい作業です。

コウモリは、小さな隙間や穴でも入り込むことができます。

またコウモリは、鳥獣保護管理法により保護動物に指定されているので、殺傷や捕獲は法律で禁止されています。

したがってコウモリの駆除には、プロの技術と知識が必要です。

そこで、コウモリの駆除については、私たち害獣BUZZにお任せください!

私たちは、コウモリの駆除のプロとして、被害状況に応じて適切な駆除プランをご提案します。

コウモリの生態や習性を熟知しており、コウモリの侵入経路を見つけて封鎖することはもちろん、コウモリの巣や糞尿を除去し、除菌や消臭を行うところまで徹底的にやらせていただきます。

また駆除プランは、最長10年保証のプランもご用意可能なので駆除後も頼れるパートナーとしてお客様に寄り添います。

コウモリの駆除に関するお見積りや現地調査を無料で、お問い合わせや相談は24時間365日受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

コウモリは、餌が豊富で、隠れる場所が多く、人間や天敵の干渉が少ない環境に住み着きます。

したがってコウモリ対策には、餌を片付けて寄りつきにくい環境にするのがオススメです。

また餌関係以外に自力で行いやすいコウモリ対策としては、忌避剤や音を使用するなどがあります。

しかしこれらの対策は、コウモリの寄り付きを防ぐだけで、コウモリの駆除にはなりません。

根本的にコウモリの被害を取り除きたい場合は、プロの技術と知識が必要です。

そこでコウモリの駆除については、私たち害獣BUZZにお任せください!

私たちは、コウモリの駆除のプロとして、被害状況に応じて適切な駆除プランをご提案し、適切な施工を行います。

コウモリの駆除に関することなら、どんなことでもお気軽にご連絡ください!

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

軒下のコウモリに有効な対策は?自力でできる方法をプロが解説

軒下のコウモリに有効な対策は?自力でできる方法をプロが解説

前の記事

コウモリを罠で捕獲するのはNG?法律や合法な対策について解説

コウモリを罠で捕獲するのはNG?法律や合法な対策について解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会