ハクビシンを屋根裏から追い出すには?有効な対策をプロが解説

ハクビシンを屋根裏から追い出すには?有効な対策をプロが解説

「どうやらハクビシンが家の屋根裏に侵入しているらしく、夜中に物音がする……。すぐに対策したいので、安全かつ効果的な方法が知りたい」とお考えではないでしょうか?

近年、ハクビシンは都心部や住宅街などに頻繁に姿を見せるようになっており、家の屋根裏に侵入することが珍しくありません。ハクビシンに屋根裏へ侵入されると、そこに住み着いて騒音を発生させたり、悪臭の被害を受けたりするおそれがあります。

ハクビシンによる被害の発生・拡大を防ぐためには、屋根裏から追い出すことが大切です。しかし、屋根裏はハクビシンにとって居心地の良い場所なので、適切な方法で実施しないと、追い出すことは難しいでしょう。

そこで今回は、ハクビシンを屋根裏から追い出す方法として効果的な手段を害獣駆除のプロ目線で分かりやすく解説します。ハクビシンによる屋根裏への侵入を防ぐ方法も紹介していますので、今後被害に遭いたくない方は、ぜひ本記事をご活用ください。

0120-987-601

ハクビシンが屋根裏に侵入する理由

ハクビシンが屋根裏に侵入する理由

まずは、ハクビシンがなぜ屋根裏に侵入するのか、主な理由を解説します。

屋根裏にはネズミや鳥などの小動物がいるため、ハクビシンからすると食料を確保しやすいです。屋根裏にはフクロウやワシなどの天敵が寄り付きにくいため、身を守るうえでもハクビシンにとって居心地の良い場所だと言えます。

屋根裏には断熱材があるため、一年を通じて暖かさが保たれます。寒い季節には暖かい場所を求めて、ハクビシンが屋根裏に侵入することもあるのです。

ハクビシンを屋根裏から追い出す方法

ハクビシンを屋根裏から追い出す方法

屋根裏はハクビシンにとって過ごしやすい場所です。ハクビシンの侵入を放置すると、巣を作られて住み着いてしまうおそれがあります。ハクビシンが住み着けば、騒音や悪臭の発生に悩まされます。繁殖されてしまえば数が増えて、被害はさらに深刻化するでしょう。

ハクビシンによる被害の発生・拡大を防ぐためには、一刻も早く屋根裏から追い出すことが大切です。

ハクビシンを屋根裏から追い出す方法には、主に以下の2つがあります。

  • 嫌がるニオイで追い出す方法
  • 嫌いな音で追い出す方法

それぞれの方法を詳しく解説しますので、ご家庭での対策にお役立てください。

嫌がるニオイで追い出す方法

ハクビシンは嗅覚が優れており、刺激的なニオイを嫌がります。この習性を利用することで、屋根裏から追い出せることがあります。ハクビシンの嫌がるニオイは、主に以下のとおりです。

  • 木酢液:木炭をつくるときに発生する蒸気を冷やして液体にしたもの
  • ニンニクや唐辛子

また、市販の忌避剤にもハクビシンが嫌がるニオイ成分が含まれているため、追い出し効果が期待できます。ハクビシン向けの忌避剤には、主に以下のようなタイプがあります。

  • 固形タイプ:固形物の設置により効果を発揮する
  • ゲルタイプ:蓋を開けた容器を置いて使用する
  • 顆粒タイプ:土の上に撒いたり、袋のまま吊るしたりして使う(屋外用)

忌避剤は、ホームセンターやネットショッピングなど身近なお店で購入可能です。家庭にある日用品・食品よりも、ハクビシン向けの忌避剤を使った方が屋根裏から追い出せる可能性は高いので、積極的に活用を検討すると良いでしょう。

嫌いな音で追い出す方法

ハクビシンは聴覚も発達しているため、音の使用でも追い出し効果が期待できます。ハクビシンの嫌いな音としては、主に以下が挙げられます。

  • 機械的な音(例:モーター音、ブザー音など)
  • 突発的で大きな音(例:爆発音、発砲音など)

これらの音をテープに録音して流したり、ブザーを使ったりしてハクビシンに聞かせることで、ビックリして屋根裏から逃げていく可能性があります。

嫌いな音を使えば屋根裏からの追い出し効果が期待できますが、1〜2回音を聞かせた程度ではハクビシンが逃げていく可能性は低いです。屋根裏から追い出すためには、大きな音を継続的に流す必要があり、ご近所迷惑になりやすい点に注意しましょう。

ちなみに、超音波についてはハクビシン駆除の効果があるとは言い切れないため、害獣駆除のプロとしては使用をオススメできません。

ハクビシンの屋根裏侵入を防ぐポイント

ハクビシンの屋根裏侵入を防ぐポイント

ここまでの説明を読めば、屋根裏に侵入したハクビシンの追い出し対策を講じられます。

ただし、ハクビシンは帰巣本能が強い動物なので、一度侵入したことのある場所に再び入り込もうとする習性があります。今後、再びハクビシンに屋根裏に侵入されないためには、再発防止策を講じることが大切です。

ご家庭でも行える再発防止策としては、主に以下が挙げられます。

  • 屋根や壁の隙間を埋める
  • 庭の木を剪定する
  • 餌になるものを放置しない
  • ネットやフェンスを設置する

それぞれの方法を分かりやすく紹介しますので、実施できるものから順番に着手すると良いでしょう。

屋根や壁の隙間を埋める

ハクビシンは頭の良い動物で、家の隙間や裂け目を見つけて屋根裏に侵入してきます。屋根裏への侵入を防ぐためには、家に空いた隙間を発見して埋めることが大切です。

まずは、家の外壁や屋根の部分(特に屋根と壁の接続部分)、雨どいの周辺などに隙間がないかチェックします。

隙間を見つけたら、金網やパンチングメタルなどを使って、しっかり封鎖しましょう。これにより、ハクビシンに無理やり侵入されることが防げます。

とはいえ、ハクビシンは直径9cmの円や1辺8cmの正方形程度の隙間があれば侵入できてしまうことが分かっています。自力ですべての隙間を把握・封鎖することは難しいため、不安があれば専門の駆除業者に依頼することをオススメします。

参考:農研機構「ハクビシンは狭い隙間から侵入できる」

庭の木を剪定する

ハクビシンは身軽な動物で、木から木へと器用に移動できます。家の近くに木がある場合、ハクビシンが屋根に飛び移る可能性があります。そのまま屋根裏に侵入されるケースがあることから、庭の木はこまめに剪定しておくことが大切です。

餌になるものを放置しない

ハクビシンは餌を求めて人間の住む場所に近づくことが多いので、屋外に食べ残しや生ゴミを放置しておくことは避けましょう。餌のニオイにつられて家の近くにやってきたハクビシンが、そのまま屋根裏に侵入するケースは少なくありません。

ゴミ箱はしっかりとフタを閉めておき、ゴミの日以外は家の中やガレージなど室内に保管することをオススメします。ゴミ袋が破れやすい場合は、二重にする対策を取りましょう。

また、ペットを飼っているご家庭では餌を屋外に放置しておくことは避けることも大切です。餌を与えた後は、残りをすぐに片付けるようにします。

ネットやフェンスを設置する

ハクビシンは、建物の壁や木に登って屋根裏に侵入するケースも多いです。これを防ぐための手段として、ネットやフェンスの設置が挙げられます。

例えば、家の周り・窓・ベランダなどに、ハクビシンが登るのを防ぐためのネットを張ります。特に屋根裏に侵入できてしまうルート上にネットを張ることが効果的です。

また、庭にある木はハクビシンの侵入経路となりやすいですが、根元や枝にフェンスを取り付けておくことでハクビシンが登るのを防げるでしょう。

このようにしてハクビシン対策としてネットやフェンスを使用することは、一定の効果が見込めます。しかし、それだけで被害を完全に防ぐことは難しいです。

ハクビシンは器用で知能が高く、ネットを噛み切ったり破ったりして侵入したり、フェンスを飛び越えたりくぐったりして屋根裏に侵入する可能性があります。対策を講じる際は、ネットやフェンスだけではなく、他の方法との併用がオススメです。

0120-987-601

ハクビシンが屋根裏に侵入する主なルート

ハクビシンが屋根裏に侵入する主なルート

ハクビシンが屋根裏に侵入する際のルートとしては、主に以下が挙げられます。

  • 屋根の隙間、屋根と屋根が重なっている部分の隙間
  • 雨どいや排水管
  • 屋根の近くにある樹木の枝
  • 外壁の隙間やひび割れ
  • 増築した継ぎ目
  • 基礎コンクリートや軒下の換気口

上記のルートを中心に、ハクビシンの屋根裏への侵入を防ぐための対策を講じましょう。定期的な家の点検・メンテナンスや木の剪定などを行い、ハクビシンの侵入ルートを封じることが大切です。

ハクビシンの駆除については私たちにお任せください!

ここまで屋根裏に侵入したハクビシンを追い出す方法や再発防止策を紹介しましたが、ご家庭において自力で対策を講じるのは多くの手間・時間がかかります。ハクビシンによる被害は解決までに時間がかかるほど深刻化しやすく、迅速な対策が欠かせません。

特に屋根裏からの追い出しや屋根・壁の隙間を埋める対策などは、慣れていない方が行うと、十分に実施できないことも多いです。結果として、被害が再発する可能性が高いです。

そこでスピーディーかつ効果的にハクビシン対策を講じたい場合は、専門の駆除業者に依頼することをオススメします。専門の駆除業者であれば、ハクビシンの生態を十分に把握しており、効果的な対策をスピーディーに講じることが可能です。

駆除業者選びでお悩みでしたら、ぜひ私たち「害獣BUZZ」にお任せください。当社では、ハクビシン駆除のプロフェッショナルとして、それぞれのお客様のご予算・ニーズに応じた最善のプランをご提案・実行させていただきます。

当社は自社施工の駆除業者です。問い合わせから施工、清掃・除菌作業に至るまで一貫して丁寧に対応しており、下請け業者に依頼することがないので、費用を抑えつつ良質なサービスを提供しております。

害獣BUZZは一般社団法人 日本有害鳥獣駆除・防除管理協会に所属しており、協会オリジナルの薬剤を使用できる点も強みです。市販のアイテムよりもさらに高い効果があり、確実・安全なハクビシン駆除を実現いたします。

ささいな違和感へのご相談だけでなく、実際の被害による対策のサポートまで幅広く対応可能です。屋根裏にハクビシンが侵入し不安に感じている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

ハクビシンに屋根裏へ侵入されると、そこに住み着いて騒音を発生させたり、悪臭の被害を受けたりするおそれがあります。ハクビシンによる被害の発生・拡大を防ぐためには、屋根裏から追い出すことが大切です。

ハクビシンを屋根裏から追い出す際は、以下の方法が効果的です。

  • 嫌がるニオイで追い出す方法
  • 嫌いな音で追い出す方法

屋根裏から追い出した後は、再侵入を防ぐための対策を講じることが大切です。ただし、追い出しも含めて自力でのハクビシン対策は、難しいのが実情です。

ハクビシンによる被害を根本から解決したいならば、早い段階で専門の駆除業者に相談・依頼しましょう。害獣BUZZでは、現地の調査や見積りを無料で承っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

東京都杉並区ネズミ駆除 - W様

前の記事

ハクビシンは屋根裏にどこから入る?対処法も駆除のプロが解説!

ハクビシンは屋根裏にどこから入る?対処法も駆除のプロが解説!

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<名古屋営業所>
愛知県名古屋市中区栄1-23-29-2F
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-5F
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会