イタチの駆除剤についてプロが解説!選び方や効果的な対策まで紹介

イタチの駆除剤についてプロが解説!選び方や効果的な対策まで紹介

「最近、家でイタチを見かけてビックリした……。駆除剤と呼ばれるアイテムの使用が効果的だと聞いたが、具体的にどれを選べば良いのだろうか?」とお困りではないでしょうか。

普段生活していて、「駆除剤」という言葉に馴染みのない方も多いでしょう。駆除剤は、害獣を遠ざけるために使用されるアイテムです。駆除剤を使ってイタチ対策を講じるためには、イタチに対して効果のあるアイテムを使用する必要があります。

そこで今回は、イタチの駆除剤の選び方について害獣駆除のプロが分かりやすく解説します。イタチを駆除した後に講じてほしい再発予防策についても紹介していますので、今後イタチ被害に悩まされたくない方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

0120-987-601

イタチの駆除剤とはどういうもの?

イタチの駆除剤とはどういうもの?

イタチの駆除剤とは、身近にいるイタチを追い出したり、遠ざけたりするための薬剤・装置のことです。

特定の成分を含むスプレー・液体状などのアイテムで、直接イタチの生息地や通り道に散布することで、追い出しや遠ざけの効果が期待できます。

家の中・庭・畑などにイタチが出没していたり、実際に被害を受けていたりする場合、これらの問題を解決するうえで駆除剤の使用は大いに役立ちます。

イタチは、鳥獣保護管理法(正式名称:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)によって保護の対象に指定されている動物です。イタチの対策にあたって、行政から許可を得ていない状態で、殺傷を伴う駆除・捕獲を実施することが禁止されています。

この規定に違反すると、1年以下の懲役あるいは100万円以下の罰金が科せられてしまうため、無許可での対策にはくれぐれも注意しましょう。

以上の理由から、自力で合法的にイタチ対策を講じる場合には、駆除剤を使って追い出しや遠ざけを狙うのが有力な選択肢となります。

参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

イタチに効果のある駆除剤の特徴

イタチに効果のある駆除剤の特徴

イタチの駆除において効果を実感するためには、駆除剤の選び方が非常に重要です。

イタチは嗅覚が鋭い動物で、刺激的なニオイを嫌う傾向があります。そのため、イタチの追い出し・遠ざけを狙う場合、イタチが嫌うニオイを放つ駆除剤を選ぶことが望ましいです。

身近にあるもので例を挙げるなら、以下のようなアイテムが効果的です。

  • 木酢液
  • お酢
  • クレゾール石鹸液
  • 漂白剤
  • ハーブ

上記のアイテムは、イタチが好まない刺激的なニオイを放つため、追い出し・遠ざけに役立ちます。

市販されているイタチ用の駆除剤も、これらのニオイを含んでいるものが多いです。市販の駆除剤を購入する際は、パッケージにどの害獣に効果があるか明記されているので、しっかり確認してから選ぶと効果を実感しやすいでしょう。

そのほか、イタチに効果的な駆除剤を探す際は、以下のようなポイントで選ぶこともオススメです。

  • 人間やペットに対して安全性が高いか
  • 持続性が優れているか、雨の後も効果が持続するか
  • 広い範囲に効果を発揮するか
  • 複雑な手順や特別な道具が不要で、簡単に使用できるか

ホームセンターで買えるイタチ用の駆除剤

ホームセンターで買えるイタチ用の駆除剤

ホームセンターでは、さまざまなイタチ用の駆除剤が取り扱われています。ご自身の状況や予算に合わせて、適切なアイテムを選びましょう。

ここでは、イタチ用駆除剤の代表例として、以下2つのアイテムについて詳しく解説します。

  • 木酢液
  • 市販のイタチ向け駆除剤

各アイテムの特徴を把握し、ご家庭でのイタチ駆除にお役立てください。

木酢液

イタチ対策にはさまざまな駆除剤が使用されますが、ホームセンターで人気のアイテムの一つとして、木酢液が挙げられます。

木酢液とは、木材を無酸素状態で高温にして蒸留した際に得られる液体のことです。自然由来の成分で、特有の刺激的なニオイがあります。

木酢液の価格は、量やメーカーごとの品質によって若干異なりますが、原液1Lで手頃な商品だと500円前後から、高価なものであれば3,000円前後で購入可能です。

木酢液の持つ独特の刺激的なニオイによって、イタチの追い出し・遠ざけ効果が期待できます。化学物質を使わずにイタチを駆除できる方法として、人間・ペット・環境に優しい点も魅力的です。

木酢液をイタチ駆除剤として使用する場合、不要な古布やティッシュなどにニオイをしみ込ませて、追い出しや遠ざけを狙う場所に設置するのが一般的です。

木酢液のニオイは時間が経過するにつれて薄れていくため、効果を持続させるためには定期的に新しいものを設置しなければなりません。

また、木酢液は人間やペットに対して無害ですが、使用時は目や口などに入らないようくれぐれもご注意ください。目が痛くなったり、体調を崩したりするおそれがあるため、異常を感じたら、病院を受診しましょう。

市販のイタチ向け駆除剤

ホームセンターでは、さまざまな種類のイタチ向け駆除剤が取り扱われています。下表に、代表的なアイテムの特徴をまとめました。

駆除剤のタイプ特徴
スプレータイプ・スプレーでイタチが嫌がるニオイを噴射し、遠ざけを図る
・すぐに効果が期待できるが、数十分から数日間程度しか持続しない
固形タイプ・イタチが嫌がるニオイを放つ固形物を遠ざけたい場所に配置する
・持続力が強く、1〜2ヶ月続くものが多い
くん煙タイプ・煙を使って、広い範囲にイタチが嫌うニオイを拡散する
・効果はすぐに現れるものの、数日間程度しか持続しないものが一般的

さらに、屋外向けの駆除剤として、シートタイプや顆粒タイプのアイテムもあります。イタチの侵入経路として考えられる場所や庭などには、これらの駆除剤を利用するのもオススメです。

ただし、屋外で駆除剤を使用する際は、天気や風の影響で、屋内での使用よりも効果が早く薄れる点に注意しましょう。特に雨や強風の後は、駆除剤を再配置することが望ましいです。

イタチを駆除した後は再発予防が重要

イタチを駆除した後は再発予防が重要

イタチは帰巣本能が強い動物であり、一度侵入した場所に再び戻ろうとする習性があります。

そのため、駆除剤を使ってイタチの駆除に成功したとしても、その後の再発予防を怠ると、再びイタチに入られてしまう可能性が高いです。今後イタチ被害に悩まされない安心した生活を送るためには、駆除後の再発予防策をしっかりと講じることが必要です。

イタチの駆除後に講じるべき再発予防策は、主に以下の2つあります。

  • イタチが寄りつきにくい環境にする
  • イタチの侵入経路を封鎖する

それぞれの具体的な方法について、順番に詳しく解説します。

0120-987-601

イタチが寄りつきにくい環境にする

イタチの侵入を予防するためには、まず家の周辺をイタチが寄りつきにくい環境にすることが大切です。

イタチは食料を求めて家に近づいてくる傾向があります。生ゴミは外に放置せず、外のゴミ箱にはしっかりとフタをしてください。低木や草むらなどイタチが隠れるのに適したものが庭にあるならば、定期的に手入れをすることも大切です。

上記の対策を講じれば、イタチが寄りつきにくい環境を整備でき、イタチに再侵入されるリスクを下げられます。

イタチの侵入経路を封鎖する

イタチが寄りつきにくい環境を作ったとしても、イタチの侵入リスクはなくなりません。侵入経路の封鎖を徹底できれば、イタチが家に再侵入するリスクを限りなくゼロにできます。

イタチの侵入経路としては、主に以下のような場所が考えられます。

  • 軒下の隙間
  • 床下換気口の隙間
  • 屋根の隙間
  • エアコンや室外機近くの壁穴

上記のような場所を、金網やパンチングメタルを使って固く封鎖しましょう。これにより、「せっかく侵入経路を封鎖したにも関わらず、イタチに力ずくで突き破られてしまった」というトラブルを避けることが可能です。

とはいえ、イタチは3cm程度のわずかな隙間であれば通り抜けられることが分かっており、上記以外の場所を侵入経路として使う可能性も十分に考えられます。

自力ですべての侵入経路を発見・封鎖することは非常に難しいため、不安があればプロの駆除業者に相談しましょう。

ご家庭で講じられるイタチ対策の方法について、詳しくは以下の記事でも解説していますので、併せてご覧ください。

参考:枚方市「イタチについて」

イタチ駆除については私たちにお任せください!

イタチの駆除業者選びでお悩みでしたら、私たち「害獣BUZZ」にお任せください。

イタチ駆除のプロフェッショナルとして、丁寧な現地調査をもとに被害状況を正確にチェックさせていただいたうえで、各ご家庭にピッタリの駆除プランをご提案・実行させていただきます。

当社は自社施工の駆除業者ですので、問い合わせから駆除、再発予防・清掃・除菌の作業に至るまで、一貫して丁寧に対応することが可能です。下請け業者に依頼することがありませんので、依頼費用を抑えつつ良質なサービスの提供を実現しております。

また、当社は「一般社団法人 日本有害鳥獣駆除・防除管理協会」に加盟しており、協会オリジナルの薬剤を使用しております。この薬剤は市販されている駆除剤よりもさらに高い効果が確認されており、確実かつ安全なイタチ駆除を実現可能です。

日本有害鳥獣駆除・防除管理協会は、日本の財産である家屋を守っていくことも目的の一つとして活動する組織です。協会には基準を満たさなければ加盟できないため、協会に加入していることも、「害獣BUZZ」がお客様に安心感を与える源になると考えております。

ささいな違和感へのご相談はもちろん、実際の被害による対策のサポートまで幅広く対応可能です。イタチを家で見かけてお困りでしたら、時間を置かずに、まずはお気軽にお問い合わせください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

駆除剤は、害獣を遠ざけるために使用されるアイテムです。イタチの追い出しや遠ざけの効果が期待できます。駆除剤を使ってイタチ対策を講じるためには、イタチに対して効果のあるアイテムを使用しなければなりません。

駆除剤を使えばイタチを家から追い出せる可能性がありますが、今後被害に悩まされないためには、追い出すだけでなく侵入経路を封鎖する作業も欠かせません。

とはいえ、自力ですべての侵入経路を発見・封鎖するのは難しいため、プロの駆除業者に依頼することをオススメします。

害獣BUZZでは専門的な視点と技術により、害獣被害の再発防止に効果的なサービスを提供いたします。無料の現地調査を実施しておりますので、「家に出たイタチをすぐに駆除してほしい」「再発防止策もしっかり講じてほしい」とお困りであれば、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

イタチが家の中に?侵入原因から対処法までプロが解説!

イタチが家の中に?侵入原因から対処法までプロが解説!

前の記事

ハクビシンが来ないようにするには?寄せ付けない方法をプロが解説

ハクビシンが来ないようにするには?寄せ付けない対策をプロが解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会