イタチは何センチの隙間から入る?主な侵入経路もプロが紹介!
「最近、イタチを身近で見かけた……。家に入り込まれるのではないかと不安だが、イタチは何センチの隙間から侵入するのだろうか?」と疑問に感じていないでしょうか。
結論、イタチは直径3センチほどのわずかな隙間があれば、家の中に侵入できると言われています。イタチの侵入を防ぐためには、侵入経路として使われる可能性があるすべての隙間を封鎖しなければなりません。
そこで今回は、イタチが使う主な侵入経路や、基本的な対策方法を害獣駆除のプロが分かりやすく解説します。確実性の高いイタチ対策を行うポイントも紹介していますので、今後被害に悩まされたくない方は、ぜひ本記事をご覧ください。
目次
イタチは何センチの隙間から侵入する?
前提として「イタチは何センチの隙間から侵入する」という、明確な基準は存在しません。本記事でお伝えするのは、あくまでも「イタチは何センチの隙間から侵入できると言われている」という一般論であることを認識しておきましょう。
冒頭でもお伝えしたとおり、イタチは直径3センチメートルほどのわずかな隙間があれば、家の中に侵入できると言われています。直径3センチメートルのイメージを持つために、身近にあるもので例えると、500円玉ほどのサイズです。
ただし、これはあくまでも一般論であり、子どもや小型のイタチは、直径3センチメートルよりも小さな隙間から家の中に侵入してくる可能性があります。
イタチが使う主な侵入経路
前述のとおり、イタチは、わずか直径3センチメートル足らずの隙間を難なく通り抜けてしまいます。自分の頭が入ってしまう隙間があれば、イタチは侵入することが可能です。
イタチは一般の方が予想しないような多様な経路を利用するため、侵入経路を把握・封鎖しましょう。イタチが使う主な侵入経路は、以下のとおりです。
- 屋根の隙間
- 通風口、換気扇
- エアコン導入部、室外機近くの壁穴
- 排水パイプ
上記はあくまでも一例であり、イタチは読者の皆さんが驚くような隙間からも容易に侵入してくることがあります。
主な侵入経路を踏まえて、ご家庭がイタチの侵入しやすい環境に該当するかチェックしてみましょう。特に以下のポイントをご確認ください。
- 庭の木と家の屋根の距離が近い(イタチが木から屋根に飛び移る可能性)
- 増改築している(新旧の部分をつなぐ箇所に隙間や小さな穴が開いている可能性)
- 木造で築年数が経っている(経年により家の木材が劣化し、小さな隙間ができやすくなる)
- 住まいが低地にあり、雨水が溜まりやすい(水を求めてイタチが寄りつきやすい)
- 身近でネズミを頻繁に見かける(ネズミを餌とするイタチを引きつけやすい)
上記のポイントに一つでも当てはまるご家庭は、特にイタチに侵入される可能性が高いと言えます。イタチを身近で見かけるならば、早急に侵入を防ぐための対策を講じましょう。
参考:枚方市「イタチについて」
イタチ対策は追い出しと侵入経路の封鎖がセット
イタチは鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)によって、無許可での捕獲・殺傷を伴う駆除が禁止されています。この規定に違反すると、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科されてしまうので、くれぐれも避けてください。
この規定を踏まえて、ご家庭で適法にイタチ駆除を行う際は、追い出しを図るのが基本です。
ただし、イタチは帰巣本能が強い動物であり、一度侵入した場所に再び戻ってこようとする習性があります。追い出し対策を講じる際は、併せて侵入経路の封鎖も実施しないと、イタチ被害が再発する可能性が高いです。
以上の理由で、イタチからお住まいを守るための対策としては、イタチの追い出しと侵入経路の封鎖をセットで実施しなければなりません。
ここからは、「追い出し」と「侵入経路の封鎖」それぞれの代表的な方法を解説します。順番にお読みいただき、ご家庭での対策にお役立てください。
代表的な追い出し方法
イタチが身近にいる場合、まずは追い出しを図りましょう。追い出しの対策として代表的なのは、イタチの嫌いなニオイを使う方法です。イタチの嫌いなニオイとしては、主に以下が挙げられます。
- 木酢液
- お酢
- 漂白剤
- ハーブ
上記のニオイを古布やティッシュなどにしみ込ませて、イタチを見かけた場所に設置します。液体を使用する場合、スプレーボトルに入れて古布やティッシュなどに吹き付けて設置するのもオススメです。
市販されているイタチ用の忌避剤も、上記のニオイを含んでいるものが多いです。市販の忌避剤を使用する際は、効果が期待できる害獣の種類がパッケージに明記されているので、イタチに効くことを確認してから購入しましょう。
代表的な封鎖方法
追い出しによってイタチが身近にいない状況を作ったら、家に入り込まれないよう侵入経路を封鎖していきます。前述のとおり、イタチの主な侵入経路は、以下のとおりです。
- 屋根の隙間
- 通風口、換気扇
- エアコン導入部、室外機近くの壁穴
- 排水パイプ
上記のような場所を、金網やパンチングメタルを使って固く封鎖してください。これにより、イタチに力ずくで突破される心配もなく、効果的な再発防止策を講じられます。
とはいえ、イタチは直径3センチメートル程度の隙間があれば容易に通り抜けられるので、上記以外の場所を侵入経路として使用するケースも十分に考えられます。
自力でイタチの侵入経路すべてをチェック・封鎖することは非常に難しいので、不安があればプロの害獣駆除業者に相談しましょう。
イタチが身近にいるなら専門家への相談がオススメ
追い出しや侵入経路の封鎖といったイタチ対策は、自力で講じることも不可能ではありません。ただし、自力での対策は不十分になりやすく、結果的に被害の発生・拡大を招いてしまうケースが多いです。
効果的なイタチ対策を講じるためには、専門の知識・経験が必要です。とはいえ、今から専門的な知識・経験を積むのは現実的ではありませんので、スムーズに問題を解決するためにも、専門家への相談をオススメします。
専門家に相談することで、イタチの生態に関する専門知識をもとに、侵入経路や適切な対策方法のサポート・アドバイスを受けられます。
自力での対策には多くの時間と労力がかかりますが、専門家は短時間で効果的な対策を立て、スピーディーに被害解決を図ることが可能です。専門家は長期的な観点から対策を講じるため、再発防止の観点からも安心できます。
確実にイタチ被害を解決したいならば、イタチが身近にいると感じたら、早急に専門家へ相談しましょう。
イタチの駆除については私たちにお任せください!
イタチ駆除業者選びで迷っているのでしたら、私たち「害獣BUZZ」にお任せください。
イタチ駆除の実績を豊富に抱えるプロフェッショナルとして、入念な現地調査をもとに被害状況を正確に確認させていただき、各ご家庭にピッタリの駆除プランをご提案・実行させていただきます。
当社は、自社施工の害獣駆除業者です。問い合わせから駆除、侵入経路の封鎖、清掃・除菌のための作業に至るまで、すべて一貫して丁寧に対応いたします。下請け業者に依頼しませんので、リーズナブルな費用で質の高いサービスを提供することが可能です。
当社では再発防止の徹底にもこだわっており、多くのケースでサービスに保証をお付けしております(保証期間については、詳しくは現地調査のうえお伝えします)。最長10年の保証を実現し、「安心感が強い」と多くのお客様からご好評いただいております。
今後イタチを家に寄り付かせないための対策を、お客様のご予算・ニーズに合わせてご提案いたします。ささいな違和感がある程度でも、相談だけでも対応いたしますので、まずは「害獣BUZZ」までお気軽にご連絡ください。
まとめ
イタチは直径3センチメートルほどのわずかな隙間があれば、家の中に侵入できると言われています。イタチの侵入を防ぐためには、身近な場所から追い出したうえで、侵入経路として使われる可能性があるすべての隙間を封鎖しなければなりません。
イタチの追い出しや侵入経路の封鎖については、自力で対策を講じることも可能です。しかし、専門的な知識・技術がないと、十分な効果のある対策を行うのは難しいでしょう。
害獣BUZZでは現地調査を無料で実施しております。「イタチを身近で見かけて不安」「自宅への侵入を狙っているかもしれない」と思われている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 <九州営業所> 福岡市城南区西片江2-3-12-307 <長崎営業所> ⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F <熊本営業所> 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |