ナフタリンでイタチ駆除ができる?有効な理由や注意点をプロが解説
イタチ駆除の際に「市販品で対策できないかな?」とお考えですか?
そんなときはナフタリンがオススメです。
ナフタリンは市販されているので入手が容易で、なおかつイタチの追い出しに効果があります。
一方でプロとしては、ナフタリンのみでは万全と断言できません。
そこで本記事では、イタチ対策におけるナフタリンが有効な理由や注意点について述べていきます。
イタチ駆除をこれから始める方や、ナフタリンをすでに使われた方は、本記事の内容を今後の対策に活かしていただければ幸いです。
目次
イタチ対策に使われるナフタリンとは?
そもそもナフタリンは何かというと、一番身近な例は衣類用の防虫剤です。ナフタレンとも呼ばれています。
「衣替えをしたら独特なニオイが服に残った」という経験は、誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
この独特なニオイの正体がナフタリンです。
なぜナフタリンをイタチ対策に使うのかというと、ナフタリンのニオイがイタチの嫌がるニオイだからです。
ただし防虫剤ならどれにでも、ナフタリンが含まれるわけではありません。
まずはご家庭の防虫剤の成分表を確認してみてみましょう。
またもし無かった場合は
- 塩素系漂白剤
- クレゾール石鹸液
- お酢
- 燻製チップ
などもイタチが嫌がるニオイを発するので、こちらでの代用も可能です。
イタチ対策にナフタリンは有効?
イタチ対策においてナフタリンは「追い出し」に有効です。
イタチは嗅覚がとても鋭い動物なので嫌いなニオイには敏感に反応します。
よってニオイを避けるためにニオイの発生場所からは退散していきます。
また有効にナフタリンを活用するには下記の箇所への設置が有効です。
イタチの行動範囲や巣に置く | イタチは屋根裏や床下に巣を作る傾向があるため効きやすい |
出入り口の逆側に置く | 出入り口に置いてしまうとそこに寄り付かなくなり出ていかなくなる。一方で逆のところに置けば出入り口が自然と逃げ道になるのでそこから出ていきやすい |
イタチ対策にナフタリンを使う際の注意点
ここでは、イタチ対策にナフタリンを使う際の3つの注意点を述べていきます。
直接触れないようにする
ナフタリンに直接手で触れると、皮膚炎を起こすリスクがあります。
よって取り扱いの際には密閉性の高いゴム手袋などを装着して、薬剤に直接触れないようにしましょう。
またもし触れてしまった場合も、手にしみ込まないようにすぐに水で洗い流してください。
ナフタリンのニオイが気になる方の場合は、マスクなどの装着もオススメです。
子どもやペットの手の届く範囲に置かない
ナフタリンは子どもやペットの手の届く範囲に置かないようにしましょう。
なぜならナフタリンは溶血作用及びメトヘモグロビン血症を起こす血液毒の一種だからです。要するに毒性を有しており、口に入れると健康を害します。
例えば子どもがナフタリンを誤飲した場合、下痢、悪心、嘔吐、発熱、無欲状態などの症状が現れます。
このように子どもやもっと体重が少ない小動物にはかなり負荷が大きく、命の危険性もはらんでいます。
取り扱いには十分注意しましょう。
万が一、ナフタリンを子どもやペットが誤飲してしまった場合には使用した忌避剤もしくは防虫剤の成分表を、早急に医師に見せて判断を仰いでください。
使用上の注意を読んで体調には気を付ける
上記でも触れましたがナフタリンは有毒性の物質です。
口に入れないまでも、室内の濃度が高いと眼、鼻、のどなどの粘膜を刺激します。
また低濃度の場合でも、長期間の吸引は健康被害のリスクをはらんでいます。
参考:独立行政法人 国民生活センター 身近な消費者トラブルQ&A / 衣類の防虫剤を使用したら体調が悪くなった
使用する際には製品パッケージに記載の「使用上の注意」をよく読んで、体調に害を出さないように気を付けましょう。
イタチ被害を解決するには侵入経路の封鎖も重要
イタチ被害の解決には侵入経路の封鎖も重要です。
なぜならイタチは一度侵入した場所には繰り返し戻ってくるからです。
特に人間の住居は以下のようなメリットがあります。
- 食料に困らない
- 巣作りの材料に困らない
- 繁殖後に天敵がいない
よってイタチにとって定住するのに好都合なので、イタチに「ここに住むことはできない」と認識させることで、帰巣本能を絶たなければなりません。
またイタチは3cm程の隙間があれば侵入できます。
たとえば下記の3ヵ所は代表的な侵入経路です。
屋根の隙間
屋根の隙間は最もイタチが侵入する箇所です。
特に昔ながらの日本の住宅は屋根と屋根の隙間がたくさんあり、イタチが容易に侵入できてしまうケースが多いです。
そのため、イタチの侵入経路に関して、まずはじめに屋根の隙間を気にしてみましょう。
換気扇や通気口
換気扇や通風口も主要なイタチの侵入経路です。
なぜなら換気扇や通風口は換気を目的に作られているので、室内と外が直通になっているからです。
とはいえ換気扇や通風口を遮断してしまうわけにもいきません。
よって換気扇や通気口が侵入経路だと感じた場合は、専門家に相談するのがオススメです。
エアコン導入部や室外機近辺の壁穴
エアコン導入部や室外機近辺の壁穴もイタチの侵入経路になります。
なぜ侵入経路になるかといえば、こちらも屋根の隙間や換気扇・通気口同様に部屋の外と中が直通になっているからです。
特に以下のようなケースの場合は容易にイタチに侵入されてしまいます。
- エアコン導入部の配管と穴の隙間にパテ処理がされていない
- 劣化によりパテ処理部に隙間ができてしまった
- エアコンの取り外し工事の際に、穴がしっかりと塞がれなかった
こちらについても「自分で塞いだが不十分だった」ということが多いので、専門家に相談すれば安心です。
イタチ駆除については私たちにお任せください!
ナフタリンだけではイタチ対策として確実とは言えません。
なぜならば追い出しだけでは再侵入されてしまうからです。
ナフタリンの忌避効果と併せて侵入経路の封鎖をセットにすることで、ようやく確実なイタチ対策になります
またナフタリンによるイタチ対策の際、設置場所によってはナフタリンのニオイが気になったり、子どもやペットにリスクがあったりします。
その他にもイタチには「鳥獣保護管理法により許可なく捕獲したり、傷つけたり、殺したりしてはいけない野生動物に認定されている」といった注意すべきポイントがあります。
したがって確実で安心なイタチ駆除を行いたい場合は専門家の力を借りるのがオススメです。
害獣BUZZでは専門的な視点と技術により、イタチ被害が再発しない効果的なサービスを提供可能です。
もちろん、お客様のご予算やご希望に合わせて最善のプランをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
ささいな違和感へのご相談はもちろん、実際の被害によるお悩みのサポートまで幅広く対応いたします。
イタチ駆除については私たちにお任せください!
まとめ
イタチ対策にナフタリンは有効ですが、それはあくまで追い出しにおいての効果です。
「追い出してからイタチの再侵入を防ぐ」までが駆除として考えると、ナフタリンの効果はイタチ対策におけるごく一部に過ぎません。
再侵入を防ぐことまでやってこそ「確実なイタチ対策」と言えます。
一方で、再侵入を防ぐための侵入経路の封鎖や、イタチ自体の取り扱いについては専門性が必要な領域です。
イタチを効率良く完全に追い出したいのであれば、お気軽にご相談ください。
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 <九州営業所> 福岡市城南区西片江2-3-12-307 <長崎営業所> ⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F <熊本営業所> 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |