コウモリ被害に火災保険は使える?駆除費用を抑えるコツも解説!
コウモリ対策をする際になるべくならお金を節約したいもの。
そこで思いつく疑問が「コウモリ被害は火災保険の対象になるのか?」ということですが、答えはNoです。
では「なぜコウモリ被害は火災保険の対象にならないのか?」や、火災保険を使わずして安く駆除を済ませるコツがあるのかも気になるところです。
今回はコウモリ被害に火災保険が使えない理由と、駆除費用を安く抑えるコツを解説します。
また記事後半では駆除費用を抑えるだけでなく、被害が再発しないための方法を述べているので、コウモリ対策をこれから始める人はぜひ最後までお読みください。
目次
コウモリ被害で火災保険は使える?
コウモリ被害に火災保険は適用されません。
コウモリがもたらす家屋への損害としては下記が挙げられますが、いずれも経年劣化としてみなされてしまいます。
- コウモリの糞尿や体臭で建物が汚れた
- コウモリが建物に穴を開けた
- コウモリが建物に巣を作った
契約内容次第では経年劣化が火災保険に適用されるケースがゼロとは言い切れませんが、かなり少ないのでコウモリ駆除や、駆除に必要な工事の費用に充てることは難しいでしょう。
ただし賃貸物件の場合は管理会社に負担してもらえる可能性があります。
保険会社、管理会社のいずれにも早期のうちに確認してみましょう。
火災保険の適用可能な範囲
火災保険が主に適応されるのは地震による津波を除く天地災害、つまり火災や風災、水漏れ、落雷などによる家屋への損傷のケースです。
経年劣化は居住者もしくは管理者の自己責任とみなされます。
特にコウモリ被害の原因自体も壁の割れ目や、屋根の隙間からの侵入によるものが多いので、厳しい言い方をすれば居住者または管理人の管理責任を問われることになります。
コウモリ被害に保険が使える3パターン
コウモリ被害には火災保険が適用される可能性が低いことはお伝えしましたが、全くのゼロではありません。
下記では、コウモリ被害でも保険が適用される可能性がある3つのパターンについて説明していきます。
地震や台風などの被害を修繕したパターン
前述のように一般的に火災保険は、火災、風災、水災などの自然災害による被害を補償するものです。
したがって地震や台風などの被害を修繕した際に、害獣被害による損害が発生した場合は、保険会社が補償してくれる可能性があります。
具体的には下記のケースが挙げられます。
- 地震で家が倒壊した際に、家の中にいた害獣が家財を汚したり、家財に穴を開けたりした場合
- 台風で屋根が飛ばされた際に、屋根裏にいた害獣が家財を汚したり、家財に穴を開けたりした場合
ただし保険会社が補償してくれるかどうかは、最終的には保険契約の内容や状況によって異なります。
そのため、火災保険に加入している場合は、保険会社に確認しておくことが大切です。
また保険会社が補償してくれる場合でも、補償される金額は限られています。
予測不可能な害獣被害だったパターン
例えばその地域で全く前例のない害獣が出てきて被害を受けた場合や、滅多にありませんが突然コウモリが急スピードでぶつかったことにより、ガラスが割れたり、壁に穴が開いたりといったような予測し得ない事象であれば保険の適用対象になる可能性もあります。
逆にコウモリを見つけて自力で追い払おうとしたら、コウモリから攻撃されて怪我を負ったり、体調を崩したりと言った場合は、コウモリから攻撃されることが予測できるので保険の対象になりにくいです。
害獣によって特定感染症にかかったパターン
前述のように、害獣に対してこちらから攻撃されるようなことを仕向けて攻撃されてしまった場合、保険の対象にならないです。
ただし明らかに害獣が原因で、国が指定する「特定感染症」にかかってしまった場合は保険の対象になる可能性もあります。
またその場合には公費もしくは医療保険で治療費が負担されます。
賃貸物件なら管理会社が負担してくれることもある
火災保険に関して害獣被害は、居住者もしくは管理者の管理責任なので保険の対象外になるわけですが、それはつまり管理者である管理会社の住宅ケアの範囲であるとも言えます。
したがって管理会社にしてみればむしろ仕事の1つなので、保険会社よりもサポートしてもらえる可能性は高いでしょう。
そもそも管理会社との契約によっては、害獣駆除業者を勝手に呼んではいけないこともあるので、賃貸なら優先順位として管理会社や大家さんに相談するのが第一です。
コウモリ駆除の費用を抑えるコツ
コウモリ駆除の費用を抑えるために、自力での駆除をする方もいますが駆除の難易度や対策グッズの購入費用を考えると専門業者への依頼がオススメです。
そこでここではコウモリ駆除の費用を抑える為に、どのような業者に、どのタイミングで依頼すべきか解説していきます。
早めに業者に相談する
自力での対策の場合、対策グッズ購入費用を実費で用立てたり、対策が長引いた場合に家の修繕費が発生したりと何かと出費がかさみます。
結局のところ、早期のうちに専門家に相談する方がリーズナブルに済む可能性が高いです。
理由として下記が挙げられます。
- 対策グッズ購入費の負担がなくなる
- 早期に駆除が済むので、家の修繕費が発生しない
- 再発のリスクが減らせるので、自力で上記の駆除を繰り返さずに済む
- 保証のある駆除業者に頼めば駆除後もサポートしてもらえる
1、2については駆除業者に頼めば必然的に得られるメリットですが、3、4に関しては再発防止対策を徹底できて、なおかつ長期の保証プランを提案できる業者に頼む必要があります。
自社施工の業者を選ぶ
もう一点コウモリ駆除の費用を抑えるコツとして挙げられるのが自社施工の業者を選ぶことです。
自社施工の場合、外部委託先の業者への中間マージンが発生しないので、駆除費用を抑えることができます。
また自社施工の業者であれば、その他にも下記のメリットがあります。
- 業者同士を仲介しないので、迅速かつ効率的に駆除作業を行うことができる
- 相談先と施工が同じ業者なので、費用面・内容面共に質問がスムーズにできる
- 相談と駆除作業両方できるということは、知識・技術共に確かな可能性が高い
これらのメリットがあるということは、再発のリスクを取り除くことにもつながります。
したがってコウモリ駆除の際には、自社施工をやっている業者に依頼するのがオススメです。
コウモリ駆除については私たちにお任せください!
コウモリ被害について保険を使うのは難しいですが、早めに解決しなければ被害は悪化の一途をたどります。
自力での対処もできなくはないですが、再発防止まで見据えたコウモリ駆除は、一般の方では難易度が高いので専門家への依頼がオススメです。
特に一般の方がコウモリ駆除を行う場合、下記2点の注意点があります。
- コウモリは鳥獣保護管理法で許可のない捕獲・殺傷が禁止されているので、違法駆除のリスクがある
- コウモリは空を飛ぶので、侵入経路封鎖の際には高所作業のような危険度の高い作業を伴う
害獣BUZZは日本有害鳥獣駆除・防除管理協会にも所属しており、確かな実力でこれまで多くのお客様のお悩みを解決してきた実績がございます。
また業界トップクラスの最長10年保証のプランもご用意しているので、駆除後もパートナーとして長くお客様のお悩みに寄り添います。
コウモリ駆除については私たちにお任せください!
まとめ
コウモリ被害に火災保険は基本的には使えません。
そうなると駆除費用を抑える手段として、自力での対策に目が向くかもしれませんが実は金銭面においても、安全面においてもメリットが少ないのでオススメしません。
むしろ早期段階での専門家への依頼の方が、安全かつリーズナブルな駆除が可能です。
害獣BUZZでは無料の現地調査から、調査後の施工まで一括して自社で行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 <九州営業所> 福岡市城南区西片江2-3-12-307 <長崎営業所> ⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F <熊本営業所> 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |