ハクビシンの侵入経路はどこ?侵入口の大きさや探し方も解説!

ハクビシンの侵入経路はどこ?侵入口の大きさや探し方も解説!

家の中にハクビシンが侵入してお困りですか?

ハクビシンの侵入を防止するには、どこから入ってきているのかを特定し、その経路を塞ぐ必要があります。

ハクビシンは身体が柔らかく、わずかな隙間からも入ってくることができるので、あなたの家の中に侵入経路があるかもしれません。

また一度家に入ってしまったハクビシンはなかなか出ていかないので、追い出すのも難しいです。

そこで本記事では、ハクビシンの侵入経路を探す方法や対策方法をわかりやすく解説します。

本記事を参考に、ハクビシンの被害からご自身の家を守りましょう。

0120-987-601

ハクビシンが使える侵入口の大きさ

ハクビシンは体が柔らかくて小さな穴からも侵入できますが、具体的にどれくらいの大きさの穴なら入れるのか気になるところです。

個体差はありますが、ハクビシンは直径9cmほどの円や1辺8cmほどの正方形の隙間からも侵入できるとされています。

これは人間の拳ぐらいの大きさです。

つまり家に拳ぐらいの穴や隙間があれば、ハクビシンはそこから入ってくる可能性があります。

家を見回してみて、そのような穴や隙間がないか確認してみましょう。

ハクビシンの主な侵入経路

ハクビシンは木登りが得意な動物なので、屋根や壁など高い位置にある穴や隙間からも侵入します。

また床下や通風口など低い位置にある穴や、隙間からも侵入可能です。

下記は特にハクビシンがよく使う侵入経路です。

  • 壁や屋根の穴が空いている場所
  • 屋根同士が重なっている隙間
  • 通風口
  • 床下にある隙間

それぞれ詳しく見ていきましょう。

壁や屋根の穴が空いている場所

壁や屋根に穴が空いている場所は、ハクビシンの侵入経路になりやすいです。

特に外壁と内壁の間に空間がある二重構造になっている家では、外壁から内壁まで登って屋根裏に侵入することが想定されます。

また壁や屋根に穴が空く原因はさまざまですが、以下のようなケースが考えられます。

  • 築年数が古くて劣化している
  • 台風や地震などの災害で破損している
  • 他の動物に噛まれている
  • 人為的に穴を開けている

壁や屋根に穴が空いている場合は、ハクビシンだけでなく他の害獣や虫なども侵入しやすくなってしまうでしょう。

さらに雨水や湿気が入り込んで家の劣化を早めたり、カビやダニなどの発生を招いたりする可能性もあります。

したがって壁や屋根に穴が空いている場合は、早急に修理することをオススメします。

屋根同士が重なっている隙間

屋根同士が重なっている隙間も、ハクビシンにとって便利な侵入経路です。

特に瓦葺きの屋根では、瓦が剥がれたりずれたりして隙間ができやすくなります。

また屋根の形状によっては、屋根の角や谷部分に隙間ができることもあるでしょう。

屋根同士が重なっている隙間から侵入されると、屋根裏にハクビシンが住み着く可能性が高いです。

屋根同士が重なっている隙間から侵入されないようにするには、定期的に屋根の状態をチェックし、瓦の剥がれやずれを修正しなければなりません。

また、隙間を金網やパンチングメタルで塞ぐことも効果的です。

通風口

通風口もハクビシンの侵入経路としてよく使われます。

通風口とは、家の基礎部分や外壁にある空気の出入り口のことです。

通風口は家の中の空気を循環させるために必要ですが、ハクビシンはその穴から侵入します。

通風口は通常、金属製のフタや金網で覆われていますが、経年劣化や外力でフタが外れたり金網が壊れたりすることがあります。

またハクビシン自身がフタを外したり、金網を噛み切ったりすることも考えられるでしょう。

通風口から侵入されると、床下や壁内部にハクビシンが住み着く可能性があります。

通風口から侵入されないようにするには、定期的に通風口の状態をチェックし、フタや金網を修理する必要があります。

こちらに関しても、通風口を金網やパンチングメタルで強化することも効果的です。

0120-987-601

ハクビシンの侵入経路の探し方

ハクビシンの侵入経路を探すには、ハクビシンの足跡やフンを探すことが方法の1つとして挙げられます。

ハクビシンはナワバリ意識が強く、自分の通っている道に足跡や糞を残すことが多いので、それらを見つけると侵入経路が特定できる可能性も高いです。

ハクビシンの痕跡には下記の特徴があります。

  • 足跡は前足が約5cm×5cm、後足が約6cm×6cm程度の大きさである
  • 5本指を持ち、足跡に指先や爪先がはっきりと残るが肉球は目立たない
  • 爪が長くて鋭いので、木や壁などに引っかき傷を残すこともある
  • ハクビシンの糞は、長さ5cmほどで細長く、黒や茶色の色をしている
  • 糞には、果物や魚などの食べ物の残りが混ざっていることもある

ハクビシンの足跡やフンを見つけたら、その周辺に穴や隙間がないか確認してみましょう。

もし穴や隙間があれば、それがハクビシンの侵入経路である可能性が高いです。

ただしハクビシンの足跡やフンは他の動物と似ている場合もあるので、確実に判断することは難しいです。

またハクビシンは複数の侵入経路を使うこともあるので、1つだけ見つけたとしても安心できません。

したがってより確実にハクビシンの侵入経路を探したいのであれば、専門的な知識や技術を持ったプロに依頼することをオススメします。

ハクビシン対策は侵入経路封鎖の前に追い出しが必要

ハクビシンの侵入経路を封鎖する前に、追い出しを行わなければなりません。

もし家にハクビシンが残っている状態で侵入経路を塞いでしまうと、以下のような問題が起こります。

  • ハクビシンが家から出られなくなってパニックになり、家の中で暴れたり噛みついたりする
  • ハクビシンが別の出口を探して新たな穴や隙間を作る
  • ハクビシンが家から出られなくなって餓死してしまう

これらの問題を避けるためには、家からハクビシンを追い出す必要があります。

しかしこれも簡単ではありません。

ハクビシンは警戒心が強くて素早い動物なので、人間が近づくと逃げたり隠れたりします。

具体的に追い出す方法としてはハクビシンの嫌いなニオイ・音・色を使って追い出す方法があります。

こちらの詳細については下記記事をご参照ください。

ただしこれらの方法は、一定の効果が期待できますが、完璧ではありません。

ハクビシンは適応能力が高い動物なので、慣れてしまう可能性があるからです。

したがって確実に対策を行いたい場合には、プロに依頼することが確実と言えるでしょう。

ハクビシンの駆除については私たちにお任せください!

ハクビシンの駆除は自分で行うのは難しいです。

ハクビシンは賢くて素早くて警戒心が強い動物なので、追い出すのも侵入経路を塞ぐのも一苦労です。

また、ハクビシンは法律で保護されている動物なので、届け出なしに殺したり捕まえたりすることはできません。

参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
ハクビシン等の捕獲には許可が必要です

そこでハクビシンの駆除については私たち害獣BUZZにお任せください!

弊社では以下のようなサービスを提供しています。

  • 被害状況に応じて適切な駆除プランをご提案
  • ハクビシンの追い出しや侵入経路封鎖を適切に施工
  • 再発予防や除菌まで欠かさずに徹底

私たちはハクビシンだけでなく、他の害獣にも対応しています。

また24時間365日対応しており、現地調査とお見積もりは無料です。

ハクビシンの被害にお困りの方は、ぜひ弊社にお気軽にご相談ください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

ハクビシンは身体が柔軟な動物なので、人間の拳ほどの大きさの隙間さえあれば容易に侵入してきます。

侵入されるとさまざまな被害が想定されるので、早急に侵入経路を塞がなければなりません。

しかし侵入経路封鎖の前には必ず追い出しも行う必要があります。

追い出しをしないまま侵入経路封鎖を塞いでしまうと、ハクビシンが家から出られない状況になってしまうので逆効果です。

このようなリスクを冒さずに安全・確実にハクビシン駆除をしたい場合には、プロの力が必要です。

害獣BUZZでは、まず無料の現地調査をさせていただき、お客様にとって最善のサービスをご提案致します。

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

アライグマに超音波対策の効果はある?有効な駆除方法をプロが解説

アライグマに超音波対策の効果はある?有効な駆除方法をプロが解説

前の記事

ハクビシンが壁の中に?家にいるときの特徴や対策をプロが解説

ハクビシンが壁の中に?家にいるときの特徴や対策をプロが解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会