ハクビシンを見つけたらどうする?駆除のプロが対処法を解説!

ハクビシンを見つけたらどうする?プロが対処法を解説!

偶然ハクビシンを住居の近くで見つけた場合に、慌てて捕まえようとしたり、追い払おうと攻撃したりするのはとても危険な行為です。

なぜならハクビシンの駆除の仕方は法律でルールが決められており、許可のない捕獲や殺傷は刑罰の対象になってしまうからです。また、驚いたハクビシンに襲われるおそれもゼロではありません。

本記事ではハクビシンを見つけたときに行える対策と、どのようなところに注意すれば良いのかについて害獣駆除のプロが解説します。

本記事を参考に、ハクビシンへの正しい対処法を押さえておきましょう。

0120-987-601

ハクビシン対策は限られている

ハクビシンは鳥獣保護管理法で保護されている動物なので、許可のない捕獲や殺傷は刑罰の対象になってしまいます。

参考:鳥獣保護管理法の概要

そのためハクビシン対策はハクビシンを傷つけるような方法は避けなければいけません。

具体的には、追い出しや侵入経路封鎖などのハクビシンと直接対峙する機会が少ない対策がオススメです。

またハクビシンが近づかないように、日頃からハクビシンにとって巣作りしづらかったり、餌が確保しづらい環境づくりも大事になってきます。

自分で行えるハクビシン対策

前述したように自力で行える対策は、追い出しと侵入経路封鎖、そしてハクビシンにとって住みづらい環境づくりです。

ここではそれぞれについて詳細に解説していきます。

忌避剤や嫌いなニオイなどで追い払う

ハクビシンは夜行性で用心深い性格です。

また暗い中で物を認識するために嗅覚、聴覚が発達しています。

そのため大きな音、強い光、生命の危険を感じるニオイ(山火事、刺激物、天敵など)が苦手です。

市販の忌避剤でも、そのようなハクビシンの弱点にアプローチするものが売られています。

具体的には下記のニオイが有効です。

  • 唐辛子
  • ハーブ
  • ニンニク
  • 灯油などの石油系のニオイ

また忌避剤に関しては下記が挙げられます。

  • 激臭シート
  • 木酢液
  • ウルフピー

以上のようなものを活用することで、ハクビシンを寄せ付けにくい環境を作ることができます。

ハクビシンの嫌いなニオイや忌避剤に関しては、下記のページで紹介していますのでご参照ください。

侵入経路を塞ぐ

侵入経路封鎖はハクビシン対策において根本的な被害解決につながる方法です。

ハクビシンは帰巣本能により、一度侵入したところには再侵入を繰り返すので、侵入経路封鎖まで行うことで被害の再発防止対策にもなります。

下記の隙間はハクビシンの侵入経路の代表例です。

  • 壁や屋根の穴が空いている場所
  • 屋根同士が重なっている隙間
  • 通風口
  • 床下にある隙間

ただしハクビシンは直径9cmの円や1辺8cmの正方形ほどの隙間さえあれば、基本的にどこでも侵入可能です。

そのため上記の隙間以外にも、各家屋の状況に応じて予想外な場所からも侵入してきます。

原則は、屋内と屋外をつなぐ隙間は全て塞いでおくくらいの認識で対策しましょう。

糞尿をキレイにする

野生動物において尿のニオイは、自身のナワバリを示します。

したがって糞尿をそのままにしておくと、侵入しているハクビシンが自身のナワバリと認識してしまい、再侵入→定住の機会を与えてしまうでしょう。

またその他にも衛生環境をキレイに保つことは、自分達の健康や、経済的損失の回避にもつながります。

家の柱などに糞尿が溜まったままでは、腐食の原因にもなるうえにノミやダニなどの寄生虫の繁殖、糞尿自体による悪臭も悪化することでしょう。

このような状態になると家の修繕費&クリーニング費用がかかってしまいます。

糞尿被害は放置せずに、こまめに掃除をするようにしましょう。

以上のように気にかけるところが多いので、不安に感じられたようでしたらお気軽にプロの私たちにご相談ください!

0120-987-601

ハクビシン被害に遭わないようにするコツ

ここではハクビシン被害に遭わないようにするコツについて述べていきます。

日頃の細かいメンテナンスが、ハクビシンにとって住みづらい環境づくりにつながっていくのでしっかり押さえておきましょう。

餌になるものを見せない

ハクビシンに限らず野生動物は餌がある場所、また餌の調達が容易な場所に集まり、なるべくそこに巣を作ろうとします。

餌になるものがハクビシンの手の届かない場所にあるような環境であれば、ハクビシンにとっても巣にするメリットがないので集まらなくなるでしょう。

庭の木を剪定する

ハクビシンは身体能力が高く身軽な動物です。

そのため木登りが得意で、木の枝を伝って高所から家屋に侵入するケースも想定されます。

高所からの侵入となると、侵入経路を特定するにも、封鎖するにも困難になってきます。

したがってハクビシンの侵入経路を潰していく意味でも、庭木の剪定はハクビシン対策において重要な意味を持ちます。

定期的に忌避剤を使用する

繰り返しになりますが、ハクビシンは嗅覚が発達した動物です。

そのため嫌いなニオイ成分からは遠ざかろうとするので、忌避剤の定期的な散布はハクビシンが寄りつかない環境づくりにつながっていきます。

ただハクビシン側もニオイに慣れることがあるので、複数のニオイを掛け合わせたり、定期的にニオイの種類を変えたりといった対策にするとより効果的でしょう。

ハクビシンを見つけたらプロに駆除を依頼するのがオススメ

ここまでで自力での対策について述べてきましたが、ハクビシン対策は難易度が高く、場合によっては危険も伴います。

難易度が高い理由、危険を伴う理由については下記の通りです。

  • 法律により捕獲・殺傷が禁じられているので対策できる手段が限られる
  • 狭い隙間でも侵入可能なので侵入経路の特定が難しい
  • 侵入経路には高所も含まれるので、封鎖には高所作業も発生する
  • 空腹のハクビシンに遭遇して襲われるリスクがゼロではない

以上の理由からハクビシン対策については、専門的な知識・技術を持たないで行ってしまうと成功率、安全面に不安が残ります。

結局のところ、ハクビシンの存在を疑った早期の時点で、専門家への依頼・相談が確実で安心な手段と言えます。

良心的な業者に、早期の段階で相談すれば予算を抑えられる可能性も高いでしょう。

ハクビシン駆除については私たちにお任せください!

もし信頼できる駆除業者をお探しなら、害獣BUZZにご相談ください。

害獣BUZZでは現地調査を無料で行っており、調査後はお客様のご予算やご希望に合わせた最適な対策プランをご提案致します。

また日本有害鳥獣駆除・防除管理協会にも所属しており、協会オリジナルの薬剤を使用している強みもあります。

早期の段階でご相談いただければ市販品での対策で試行錯誤するよりも、スピーディーで高い効果を実感できるでしょう。

また駆除後のアフターケアについても力を入れており、業界トップクラスの最長10年保証もご用意可能です。

駆除して終わりでなく、駆除した後も長く頼れるパートナーとしてお客様の不安を解消いたします。

ハクビシン駆除については私たちにお任せください!

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

ハクビシンを見つけても対策は限られています。

ハクビシンを傷つける方法は違法駆除のリスクがあるので、基本的には追い出し、侵入経路封鎖、ハクビシンが寄りつかない環境づくりに絞られます。

ただしこの3つのいずれの方法も自力でできなくはないですが、難易度や安全面のことを考慮すると専門家への依頼・相談の方がオススメです。

早期に相談することで、よりスピーディーでリーズナブルな駆除が可能となるでしょう。

害獣BUZZでは無料の現地調査を行っているので、不安があればぜひご利用ください。

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

ハクビシン対策を自分で行いたい!ホームセンターにあるオススメは?

ハクビシン対策を自分で行いたい!ホームセンターにあるオススメは?

前の記事

ハクビシンを捕まえたらどうする?重要な法律についても解説!

ハクビシンを捕まえたらどうする?重要な法律についても解説!

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<名古屋営業所>
愛知県名古屋市中区栄1-23-29-2F
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-5F
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会