イタチの嫌いなものは何?追い出しに有効なものをプロが紹介

イタチの嫌いなものは何?追い出しに有効なものをプロが紹介

イタチ駆除をお考えですか?

イタチ駆除は、法律が絡むことやイタチの行動特性を考慮すると、駆除の難易度としては高めです。

そこで本記事では、適法な駆除方法である追い出しに有効なものについて詳しく解説します。

イタチ駆除初心者の方や、イタチ駆除が上手くいかない方は、本記事を参考に有効な対策を講じていきましょう。

0120-987-601

イタチは嫌いなもので追い出せる可能性がある

イタチの駆除には、イタチの嫌いなものを使うことをオススメします。

なぜならイタチ駆除は、適法な駆除方法が追い出しに限られるからです。

具体的には鳥獣保護管理法というものが定められており、届け出がないとメスのイタチは捕獲・殺傷、オスのイタチは殺傷がそれぞれ禁じられています。

参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

さらに鳥獣保護管理法における許可の届け出を行っても、今度は外来生物法という法律により許可なく野外に放つことが禁止されています。

したがってイタチに対して追い出し以外の駆除方法は、手続きが大変なうえに法的なリスクがあるのでオススメしません。

参考:環境省「防除に関するQ&A」

   環境省「日本の外来種対策 罰則について」

嫌いなものを使って追い出せばイタチを傷つけることがないので、ノーリスクでの駆除が可能です。

またイタチ駆除において放置は被害の拡大・繁殖のリスクがあるのでNGです。

イタチの存在を疑った時点で早急に対策をしましょう。

イタチの嫌いなものは?

イタチに対して嫌いなものでの追い出しが有効なことが理解できたところで、イタチの嫌いなものには何があるのか気になるところです。

ここではイタチの嫌いなものを3つに分けて説明していきます。

イタチの天敵

イタチが天敵として恐れているのは大きく分けて2つです。

1つ目はワシやタカ、フクロウといった猛禽類。2つ目はキツネや野良猫のような哺乳類です。

また実は同族のイタチに関しても天敵になり得ます。

イタチは獰猛な性格で、自分より体が小さい動物には襲っていきます。

そして、チョウセンイタチはニホンイタチよりも体長が大きい個体が多いです。

そのため、ニホンイタチがチョウセンイタチに襲われ、数が減っているという説もあります。

イタチの嫌いなニオイ

イタチの天敵については理解できましたが、天敵を飼うのは現実的ではありません。

そこでオススメなのがニオイを利用することです。

イタチは嗅覚が発達した動物なので、嫌いなニオイを感じると逃げ出す習性があります。

天敵のニオイはもちろん、他にも下記のようなニオイをイタチは苦手としています。

  • 漂白剤(カルキ)
  • 木酢液
  • お酢
  • 燻製

またイタチ専用の忌避剤も市販されており、固形式やスプレー式、くん煙式などさまざまな種類があります。

ニオイでの対策については下記記事でも詳しく解説しておりますのでご参照ください。

イタチの嫌いな環境

イタチの嫌いなものでの対策はグッズによる対策だけではなく、環境を変えることも有効です。

イタチは夜行性で人気のない時間帯に活動する動物です。

そのため太陽を思わせるような強い光は苦手としています。

またエサがない場所にも寄り付きにくいです。

したがって下記の3点のような対策が挙げられます。

  1. イタチの発生箇所にセンサー式のライトを設置する
  2. イタチの手の届きそうな場所には餌となるものをを置かない
  3. イタチの餌になりそうなものは、固くて密閉性のあるもので保存する

1については消耗が少なく明るいLEDライトがオススメです。

また屋外であればCDのようにキラッと反射するものを併せて置いておくと、イタチを驚かすのに有効でしょう。

2、3についてはイタチに餌を与えない環境にすることで、イタチ側のメリットを減らしてイタチが寄りつく可能性を減らせます。

嫌いなものでイタチを追い出す際の注意点

イタチは猛獣ではありませんが、凶暴な性格を持っているため、手当たり次第に追い出すことは危険です。

直に遭遇することが多いようなら自力での追い出しはリスキーなので専門家に相談しましょう。

また、イタチは下記の病原体を持っているおそれがゼロではありません。

  1. サルモネラ菌
  2. ペスト菌
  3. レプトスピラ菌
  4. ハンタウイルス

それぞれの病原体について念のために見ておきましょう。

サルモネラ菌

サルモネラ菌はイタチのような野生動物の消化管に寄生している菌です。

人体にのみ感染し、数種類の感染症を引き起こします。

具体的には胃腸炎や腸チフスを発症するケースが多いです。

また消化管に寄生しているのでイタチの糞便に特に注意が必要です。

参考:サルモネラ感染症

ペスト菌

ペスト菌はその名の通りペストという感染症を引き起こす菌です。

日本では明治末期、大阪や神戸などの関西で流行りました。

イタチの体表には大量のノミが寄生しており、そのノミがペスト菌を保有している可能性があります。

ペストを発症すると主に高熱が出て、さまざまな部位が出血しやすくなったり、血が止まりにくくなったりします。

リンパ節または他の組織に移動すると、そこで増殖する可能性もあり危険です。

参考:ペストとは?病型ごとの症状、検査方法

レプトスピラ菌

レプトスピラ菌もペスト同様に、レプトスピラ症という感染症を引き起こす菌です。

日本では1970年代前半まではレプトスピラ症により年間50名以上の死亡が報告されました。

人獣共通感染症であり、人への感染は感染動物の尿や直接接触、もしくは汚染された水や土壌との間接接触により起こります。

2〜20日(通常は7〜13日)の潜伏期間を経て、発熱や悪寒、頭痛や筋痛・腹痛などの症状が見られます。

参考:レプトスピラ症

ハンタウイルス

ハンタウイルスは、主にネズミのようなげっ歯目の動物が保有しているウイルスですが、イタチも保有しています。

糞尿や唾液中に存在しており、噛まれたり飛沫を吸うことが感染経路です。

発症初期には発熱、頭痛、腹痛、嘔吐、筋肉痛などインフルエンザのような症状が現れます。

その後に腎臓機能障害や呼吸困難を引き起こす可能性がある感染症です。

参考:ハンタウイルス感染症

0120-987-601

 

イタチの追い出し後は侵入経路封鎖も必要

イタチには帰巣本能が備わっているので、一度侵入した場所には再侵入を繰り返します。

したがって侵入経路封鎖まで行わないと根本的な被害解決にはつながりません。

具体的な侵入経路の代表例としては下記が挙げられます。

  • 屋根の隙間
  • 通風口、換気扇
  • エアコン導入部、室外機近くの壁穴
  • 排水パイプ

ただしイタチは直径3cm程度の隙間さえあれば、上記の場所以外でも容易に侵入可能です。

また学習能力があるので、その家の状況に応じて人目につきにくい経路から侵入してくるでしょう。

したがって屋内と屋外をつなぐ隙間があれば、基本的には全て塞いでおきましょう。

イタチ駆除については私たちにお任せください!

イタチ駆除は自力でできなくはないですが、適法に駆除することや、効果的な対策を講じることを考えると初心者には難易度の高いものと言えます。

また効果的な対策には下記の2つがポイントです。

  • 早期段階で対策へ着手する
  • 追い出しと侵入経路封鎖は必ずセットで行う

ちなみに初心者の方にありがちなのが下記のケースです

  1. 対策の仕方がわからず様子見で放置してしまい被害が拡大してしまう
  2. 自力で対策をするも効果が無効で、結果的に放置しているのと同じ状態になってしまう
  3. 追い出しまでは行えたが、イタチの侵入経路の特定ができず何度も再侵入されてしまう

以上のことを踏まえるとベストな選択は、実績と実力のある専門家に早期の段階で依頼することです。

害獣BUZZは日本有害鳥獣駆除・防除管理協会に所属しており、実績・実力共に安心できるサービスをご提供できます。

協会専用の薬剤を使って駆除をするので市販のものよりスピーディで、なおかつ早期段階でご相談いただければリーズナブルに駆除が済みます。

イタチ駆除については私たちにお任せください!

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

自力でのイタチの駆除は、原則追い出しに限られます。

その際には、イタチの嫌いなものでの駆除が有効です。

ただし自力で対処する際には、イタチの獰猛な性格や、保有する病原体に気を付けなければなりません。

またイタチには帰巣本能があるので追い出しても再侵入してきます。

根本的な被害解決には侵入経路封鎖が必須ですが、漏れのない侵入経路の特定及び封鎖は専門家でないと難しいでしょう。

プロとしてはイタチの存在に気付き始めた時点での専門家への相談をオススメします。

害獣BUZZでは現地調査を無料で行っております。

ささいな違和感へのご相談はもちろん、実際の被害によるお悩みのサポートまでお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

東京都江東区コウモリ駆除 - N様

前の記事

埼玉県和光市コウモリ駆除 - K様

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会