ハーブやハッカ油はイタチ駆除に有効?対策方法や注意点をプロが解説

ハーブやハッカ油はイタチ駆除に有効?対策方法や注意点をプロが解説

「イタチを家の中で見かけたので、一刻も早く駆除したい……。しかし、いきなり業者を呼ぶのではなく、家にあるものや簡単に買えるもので対策できないだろうか?」とお困りではないでしょうか。

イタチ駆除に使える身の回りのアイテムとして、ハーブやハッカ油を思いつく方がいます。では実際、ハーブやハッカ油はイタチ駆除に有効なのかが気になるところです。

結論、イタチはハーブやハッカ油のニオイを苦手としているため、家から追い出せる可能性があります。とはいえ、確実にイタチを追い出せる保証はないので注意しましょう。

今回は、ハーブやハッカを使ってイタチを遠ざけるための方法や注意点をプロ目線でわかりやすく解説します。根本的な対策方法も紹介していますので、今後イタチ被害に悩まされないためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。

0120-987-601

イタチ駆除にハーブやハッカ油は有効?

イタチ駆除にハーブやハッカ油は有効

イタチは嗅覚が優れた動物です。この特性を利用してイタチが苦手なニオイを放つハーブやハッカ油を使えば、忌避効果が期待できます。

なので、家にハーブやハッカ油がある場合に、試しに使ってみるのもよいでしょう。しかし、必ずイタチを家から追い出せるわけではありません。

ちなみに、イタチはハーブやハッカ油以外にも、下記のニオイが苦手といわれています。

  • 木酢液(木炭をつくるときに発生する蒸気を冷やして液体にしたもの)
  • 漂白剤
  • クレゾール石鹸液(強い殺菌消毒効果のある薬品)

ただし、クレゾール石鹸液は非常に刺激の強い液体で、皮膚や目に付着すると炎症を起こす危険性があることから、イタチ駆除での使用は控えておくべきです。

ハーブ栽培やハッカ油でイタチを遠ざける方法

ハーブ栽培やハッカ油でイタチを遠ざける方法

本章では、ハーブ栽培やハッカ油を使ってイタチを遠ざけるための方法について、それぞれのアイテムに分けて順番に解説します。

ハーブ栽培によるイタチ対策の方法

ハーブの場合、香油を使用する以外に、直接栽培する方法もあります。ハーブを育てることで自然と周囲にニオイが放たれて、長い期間イタチを遠ざけられるかもしれません。ハーブのニオイは、イタチ以外の害獣や害虫の忌避効果も期待できます。

ただし、繁殖力の高いハーブを直接地面に植えて育てると、近所の庭にまで生えてしまいかねません。一度根付いたハーブは除去が難しいので、ご近所迷惑に発展するのが不安であれば屋内での栽培をオススメします。

ハッカ油によるイタチ対策の方法

ハッカ油を使ったイタチ対策は、以下の方法で行うのが一般的です。

  • ハッカ油を小皿に入れて設置する
  • ハッカ油を染み込ませた布を小皿の上に置いて設置する
  • ハッカ油を希釈してスプレーする

いずれの方法でも、基本的には屋根裏や床下といったイタチの住処や侵入経路に設置・スプレーします。その後はニオイが薄れていないかこまめにチェックし、薄れてきたら新しいものを設置したり、再度スプレーしたりしましょう。

イタチ駆除でハッカ油を使う注意点

イタチ駆除でハッカ油を使う注意点

イタチ駆除でハッカ油を使う際には、以下の3点に注意しましょう。

  • ハッカ油の原液を皮膚につけないようにする
  • ネコを飼っているならハッカ油は使用しない
  • スプレーボトルは溶けない素材にする

それぞれの注意点を順番に解説します。

ハッカ油の原液を皮膚につけないようにする

ハッカ油の原液が皮膚につくと、肌荒れを起こすおそれがあります。希釈していても触れれば炎症を起こすことがあるため、取り扱いには注意しましょう。

ハッカ油の原液が肌についたら、すぐに大量の水と石鹸で洗い流してください。目に入った場合は水で数分間洗い流し、それでも痛みが治らない場合は眼科で医師の診断・手当を受けることが大切です。

また、ハッカ油はニオイが強いため、気分が悪くなることもあります。ニオイを嗅いで気分が悪くなった場合は、目に入ったときと同様に医師の診断・手当てを受けましょう。

参考:健栄製薬株式会社「安全データシート(SDS)ハッカ油」2016年12月21日改訂

ネコを飼っているならハッカ油は使用しない

ネコを飼っている場合、ハッカ油の使用は避けましょう。なぜなら、ネコはハッカ油の成分を肝臓で代謝できず体内に毒素が蓄積されてしまい、以下のような中毒症状を起こすといわれているためです。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 発熱
  • 食欲不振
  • 黄だん

これらの症状は、ハッカ油の成分が体内に入ってすぐに発生することもあれば、少しずつ毒素が蓄積されて時間をかけて現れることもあります。ハッカ油を大量摂取すれば、最悪の場合には命の危険に陥るでしょう。

ネコを飼っている家庭ではハッカ油の使用以外の手段でイタチ駆除を行いましょう。

参考:「ハッカ油を塗ったマスク」は猫には危険?…アロマテラピー検定1級の獣医師が解説(石井万寿美) – Yahoo!ニュース

スプレーボトルは溶けない素材にする

ハッカ油にはポリスチレンを溶かす作用があるため、「PS」の表記があるスプレーボトルの使用は避けましょう。ポリプロピレン・ポリエチレン・ガラス製のスプレーボトルであれば、溶けることはなく安心して使用できます。

ハッカ油をスプレーする際も、ポリスチレン製のものに吹きかけないよう注意しましょう。

参考:健栄製薬株式会社「万能だからこそ知っておこう|ハッカ油を安全に使うためのルール」

0120-987-601

根本的な侵入経路の封鎖もイタチ対策には重要!

根本的な侵入経路の封鎖が重要

前述のとおり、ハーブやハッカ油のニオイを活用すれば、イタチを家から追い出せる可能性があります。

ただし、ハーブやハッカ油の使用で期待できるのは、あくまでもイタチの追い出しだけです。家に出入り口となる隙間があいたままでは、再びイタチに入られてしまいます。

再度イタチに入られないためには、侵入経路を封鎖しなければなりません。とはいえ、イタチの侵入口は多岐に渡り、家庭ですべてを見つけ出して封鎖するのは非常に難しいため、不安を感じるならば専門家に相談しましょう。

イタチ駆除については私たちにお任せください!

ハーブやハッカ油のニオイはイタチの追い出しに効果が期待できるものの、それだけで完璧な対策を講じられるわけではありません。イタチを追い出しただけでは再び入って来られるおそれがあるため、侵入経路の封鎖が必要不可欠です。

ハーブやハッカ油の設置や吹きかけ場所によっては、自分や家族の気分を害したり、ペットの健康面にリスクが及んだりすることもあります。確実かつ安全にイタチを駆除したい場合は、専門家に依頼することがオススメです。

信頼できるイタチの駆除業者をお探しでしたら、当社のサービス「害獣BUZZ」にお任せください。

当社はイタチ駆除のプロであり、イタチの侵入経路を完璧に把握し封鎖できます。問い合わせから施工・アフターフォローに至るまで一貫して対応しておりますので、コストを抑えてスムーズにご依頼いただくことが可能です。

私たち害獣BUZZは害獣駆除協会に所属しており、協会オリジナルの薬剤を使用している点も強みです。市販のものよりもさらに高い効果があり、確実で安全なイタチ駆除を実現しております。現地の調査や見積りを無料で承っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

ハーブやハッカ油のニオイを使えば、イタチを家から追い出せる可能性があります。とはいえ、根本的なイタチ対策の方法ではありません。

イタチに再び侵入されないために最も重要な対策が、侵入経路の封鎖です。しかし、イタチの侵入経路を完璧に封鎖するのは、専門知識がないと難しいといえます。

被害が拡大する前に効果的なイタチ対策を行うためにも、できるだけ早くプロに依頼しましょう。

害獣BUZZは、現地調査でしっかり現状を把握し、効果的なイタチ対策を講じることが可能です。お客様のご要望や予算に合わせて適切なサービスを提供させていただきますので、ぜひお気軽にお問合せください。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

ネズミがケーブルをかじると起こる配線関係の被害や対策をプロが紹介

ネズミがケーブルをかじると起こる配線関係の被害や対策をプロが紹介

前の記事

イタチ駆除にクレゾール石鹸液は危険?安全な対策方法をプロが解説

イタチ駆除にクレゾール石鹸液は危険?安全な対策方法をプロが解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<名古屋営業所>
愛知県名古屋市中区栄1-23-29-2F
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-5F
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会