イタチが庭に穴を掘った!?行うべきことを駆除のプロが解説
「最近、自宅の庭で動物が掘ったような穴を見かける……。もしかしたら、野生のイタチが庭に入ってきて穴を掘っているのではないだろうか?」とお困りではないでしょうか。
突然、自宅の庭に穴が掘られていて、子どものイタズラとは考えにくいという場合、イタチの仕業である可能性があります。「庭で穴掘りされている程度だから」と油断して放置すると、家の中に侵入されかねません。
家に侵入したイタチは食料を食い荒らしたり、屋根裏に糞尿を溜め込んで悪臭や建物の腐敗を生じさせたりします。被害の発生・拡大を防ぐには、今からすぐに対策しなければなりません。
そこで今回は、イタチが庭に穴掘りを行うことで生じる被害の事例を害獣駆除のプロが解説します。イタチの穴を発見したときに行うべきことや、イタチ問題を早期に解決する方法も紹介していますので、庭の穴に悩まされている方は、ぜひ本記事をご活用ください。
目次
イタチは庭に穴を掘ることがある
冒頭でもお伝えしたとおり、庭に掘られた穴は、イタチの仕業である可能性があります。
イタチは小動物を主食とする肉食動物です。土の中に生息する虫やネズミなどを捕食するために、穴を掘ることがあります。安全な場所である土の中に巣を作るために、穴を掘ることもあるでしょう。
イタチの堀った穴は直径が3〜5cm程度であることが多く、入口が丸いのが特徴です。穴を掘る目的に応じて、穴の中は浅いものから深いものまでさまざまです。
中には、庭に空いた複数の穴が内部でつながっていることもあります。これは、イタチが獲物を追い込んで捕獲する際の戦略によるものだと考えられています。
イタチはあちこちに穴を掘ろうとする習性があり、庭や田畑などに侵入すると、あたり一面を穴でボコボコにしてしまうことがありますので気をつけましょう。穴の中やその周辺に糞尿を撒き散らすため、強烈な悪臭がする点にも注意が必要です。
イタチの穴には要注意!家に侵入されるおそれも!
イタチの穴掘り行動は、ただ庭が荒らされるというだけでなく、家への侵入経路となることも考えられます。
庭の穴が家の基礎部分につながることで、イタチが家の中に侵入するリスクがあります。特に家の基礎に隙間や穴がある場合、イタチに侵入されるリスクが高いでしょう。
また、イタチは垂直に壁を登ることが可能で、3cm程度の隙間であれば通り抜けられることが分かっています。
イタチが穴をつたって家の基礎や壁部分に到達した場合、軒下や床下にある換気口の隙間など、さまざまな隙間を侵入経路として使用するおそれがある点を把握しておきましょう。
参考:枚方市「イタチについて」
イタチが家に侵入したときの被害例
最近、イタチの穴掘り行動が原因で家の中に侵入されるケースが目立っています。以下に、イタチが家に侵入したときの代表的な被害事例をまとめました。
- 台所に保管していた食品が荒らされ、周りには糞尿が残されていた
- 家の中の畳や布団などに小さな穴を開けられた
- 電源ケーブルをかじられ、一部の家電が使用できなくなった
- 糞尿を至るところで撒き散らされ、部屋全体が悪臭に包まれた
- 屋根裏や床下に住み着いて夜中に大きな鳴き声を発し、睡眠の妨げになった
- イタチが保有する病原体から感染症にかかった
イタチが家に侵入した状態を放置すると、上記のような被害が発生・拡大するおそれがあります。被害の発生を最小限に抑えるためには、イタチが庭で穴掘りをしていることが分かったら、すぐに対策を講じることが大切です。
イタチの穴を発見したとき行うべきことは?
庭でイタチに穴掘りされると、庭が荒らされるのみならず、家に侵入されてさまざまな被害をもたらすおそれがあります。庭にイタチが穴を掘ったとなると、ビックリしてしまっても無理はありませんが、被害の発生を防ぐためにも冷静に対処しましょう。
ここでは、イタチの穴を発見したとき行うべき対処法として、以下の3つを解説します。
- 庭の環境を整える
- イタチに対応した忌避剤を使う
- 侵入経路を封鎖しておく
それぞれの対処法のやり方を把握し、ご家庭での対策にお役立てください。
庭の環境を整える
まず、庭の環境を整えて、イタチが家の近くに来る理由を減らすことが大切です。
イタチは、木の下や草むらなど、隠れる場所を好みます。庭に低木があったり、雑草が伸びていたりする場合、定期的に剪定することで、イタチの隠れる場所を減らすことが可能です。
また、生ゴミやペットの餌などは、イタチにとって格好の食物源となります。ゴミの管理方法やペットへの餌やり方法を見直して、イタチの食料となるものを長時間放置しないようにしましょう。夕方以降の時間帯は、ペットの餌を室内に入れておくことも効果的です。
イタチに対応した忌避剤を使う
イタチが庭に侵入するのを防ぐうえで、忌避剤の使用も効果的です。
イタチは縄張り意識が強い動物で、一度気に入った場所に繰り返し訪れる習性があります。忌避剤を使ってイタチを寄せ付けない環境を作ることで、イタチの庭への侵入や穴掘りの行動をやめさせることが可能です。
忌避剤は、イタチが嫌う成分を含むものを選びましょう。最近は天然由来の成分が配合されている忌避剤も多く、環境・人・ペットなどへの影響が少ないものを選ぶこともオススメです。
庭で効果が期待できる忌避剤は、シートタイプや顆粒タイプなどです。いずれも、ホームセンターやネットショッピングサイトなどで取り扱っています。
これらのタイプの忌避剤を、庭だけでなく、イタチが家の中に入る際に出入り口として使用していると考えられる場所や、イタチの巣があると思われる場所などにも設置しておくと良いでしょう。
なお、忌避剤を設置してそのままにしておくと、次第に効果が薄れていきます。庭に設置する場合、雨が降ったり風が強く吹いたりすると、忌避剤の効果が薄れやすいため、定期的に新しい忌避剤を設置し直すことが望ましいです。
侵入経路を封鎖しておく
前述のとおり、イタチはわずかな隙間も難なく通り抜ける動物です。庭の穴を使って、イタチが家の中に侵入してくるリスクが考えられます。家の中に入り込まれて被害を受ける前に、侵入経路を特定・封鎖しておくことが大切です。
まずは家の周囲を丁寧にチェックし、イタチが侵入しやすい場所を特定します。イタチの侵入経路として主に考えられるのは、以下のような場所です。
- 軒下の隙間
- 床下換気口の隙間
- 屋根の隙間
- エアコンや室外機近くの壁穴
上記のような隙間を、イタチに突き破られないよう金網やパンチングメタルを使ってしっかりと封鎖しましょう。
穴からの侵入が考えにくい場所も含め、イタチが家の中に入り込むおそれがある隙間はすべて封鎖しておくことが肝心です。封鎖後はその場所を定期的に見回り、問題がないかチェックすることで、長期的な安心につながります。
とはいえ、イタチは3cm程度のわずかな隙間があれば通り抜けられるため、上記以外の場所から侵入してくることもあります。自力ですべての侵入経路を発見・封鎖することは非常に難しいため、不安があればプロの駆除業者に相談しましょう。
イタチが庭に来ているときの対策方法について、詳しくは以下の記事でも解説していますので、併せてご覧ください。
早期対応が重要!イタチが身近にいるならプロに相談しよう
庭に穴を発見し、イタチの仕業である可能性がある場合、早急な対応が求められます。イタチは一度縄張りを確立すると、その場所からなかなかいなくなりません。縄張りを作る前に適切な対策を講じられれば、目立った被害を受けることなくイタチ問題を解決できます。
反対に、イタチが身近にいる状況を放置すれば、庭や家の中に巣を作られて繁殖されるおそれがあります。イタチの数が増えてしまうと、さらに対策が難しくなってしまい、解決までに多くの費用・時間がかかるため注意しましょう。
イタチ対策は、専門的な知識や技術が求められる場面が多いです。その点、プロの駆除業者に依頼すれば、専門的なノウハウにもとづいて、適切な対策を講じてもらえます。
誤った対処を講じて状況を悪化させるリスクも考えられるため、専門家の助けを借りることは賢明です。イタチが身近にいるならば時間を置かずに、まずはプロにご相談しましょう。
イタチの駆除については私たちにお任せください!
「どの業者にイタチ駆除を相談すればよいのか分からない」とお悩みでしたら、私たち「害獣BUZZ」にお任せください。
庭で穴掘りをする動物としてはイタチだけでなく、ネズミ・アナグマ・タヌキなども考えられますが、当社ではこれらすべての害獣への対策を講じることが可能です。
ご自宅に穴を掘った害獣の正体を突き止めて、その害獣に対してしっかりとした効果のある駆除方法を提案・実行させていただきます。
当社は自社施工の駆除業者ですので、問い合わせから駆除、侵入経路の封鎖・清掃・除菌の作業に至るまで、一貫して丁寧な対応をお約束いたします。下請け業者に依頼することがありませんので、依頼費用を抑えつつ良質なサービスを提供することが可能です。
ささいな違和感へのご相談受付や、実際の被害への対策まで幅広く対応可能です。庭に害獣の仕業らしき穴がある場合、被害が深刻化する前にぜひご相談ください。
まとめ
自宅の庭に穴が掘られている場合、イタチの仕業である可能性があります。イタチは庭から家に侵入してくることもあり、食料を食い荒らしたり、屋根裏に糞尿を溜め込んで悪臭や建物の腐敗を生じさせたりするリスクがあります。
被害の発生・拡大を防ぐためには、一刻も早い対策が肝心です。
イタチへの対処は自力で行うことも可能ですが、対策が不十分になりやすく、被害がさらに拡大するおそれがあります。確実かつスピーティーにイタチ問題を解決したいなら、プロの駆除業者に依頼しましょう。
害獣BUZZでは専門的な視点と技術により、害獣問題の再発防止に効果的なサービスを提供いたします。無料の現地調査を実施しておりますので、「庭にイタチの仕業らしき穴がある」とお困りであれば、時間を置かずに、まずはお気軽にご相談ください。
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 <九州営業所> 福岡市城南区西片江2-3-12-307 <長崎営業所> ⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F <熊本営業所> 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |