イタチが嫌がる音はある?モスキート音や超音波についても解説!

イタチが嫌がる音はある?モスキート音や超音波についても解説!

「イタチが家を出入りしているところを見た……。きっと放置は良くないし、できれば自力で対処したいが、嫌いな音を使って遠ざけることはできないだろうか?」とお困りではないでしょうか。

家庭でのイタチ対策の方法として、嫌がる音を使用した追い出しを考える方がいます。では実際、イタチが嫌がる音とはどんなものか、家からの追い出し効果があるのかが気になるところです。

しかし、残念ながらイタチが嫌がる音に駆除の効果は期待できません。イタチは特に耳が良い動物ではなく、特定の音を嫌がるということもないため、対策方法として音の使用はオススメできないというのがプロの意見です。

そこで今回は、イタチ対策としての音の使用について、把握しておくべき注意点を害獣駆除のプロ目線でわかりやすく紹介します。音以外で効果が期待できる対策や確実な再発防止策も紹介していますので、被害を根本から解決するためにもぜひ本記事をお役立てください。

0120-987-601

イタチは音で駆除しにくい

イタチは音で駆除しにくい

冒頭でもお伝えしたとおり、特別イタチは音に弱い動物というわけではありません。特に耳が良いわけでもないため、イタチが嫌がる音を使った駆除はオススメできないのです。

イタチは人間よりも音に敏感だとされています。大きな音や突発的な音に対してはイタチも驚き、一時的には逃げる反応を示すかもしれません。

ただし、これはあくまでも一時的な驚きの反応です。長期的な駆除にはつながらないことがほとんどで、いずれ再び家に戻ってきてしまうでしょう。また、繰り返し同じ音を聞かされると、イタチはそれに慣れてしまい、逃げる素振りすら見せなくなります。

イタチ駆除にモスキート音や超音波も効果がない

イタチ駆除にモスキート音や超音波も効果がない

近年、専用のスマホアプリがリリースされていたり、害獣対策用の超音波発生装置が販売されていたりして、イタチ駆除の方法としてモスキート音や超音波の使用を思いつく方もいます。

しかし、残念ながらモスキート音や超音波の使用についても、イタチ駆除の効果は期待できません。

モスキート音は、イタチにとって家から逃げ出すほどの嫌悪感を引き起こすことはないと考えられています。超音波についても、イタチは一時的に逃げることはあっても、長期的な駆除にはつながらないケースがほとんどです。

超音波を長期間流し続けると、イタチがそれに慣れてしまうため、結果的に駆除の効果はないとされています。そればかりか、音を使ったイタチ駆除は近隣に迷惑をかけることもあるため、害獣駆除のプロとしてはオススメできません。

イタチ被害を確実かつ近隣トラブルを避ける形で解決したいならば、専門の駆除業者への依頼を検討しましょう。

イタチは音よりもニオイで対策すべき

イタチは音よりもニオイで対策すべき

イタチは嗅覚が発達している動物であるため、音よりもニオイでの対策のほうが効果が期待できます。イタチが嫌がるニオイを把握しうまく活用できれば、家から追い出すことが可能です。

イタチが嫌がるニオイには、主に以下があります。いずれもスーパーやホームセンター、ネットショッピングなどで販売されており、手軽に入手できるアイテムです。

  • 漂白剤
  • 木酢液
  • お酢
  • くん煙系のニオイ

上記のニオイを不要な布やティッシュなどにしみ込ませて使用するのが一般的です。液体を使用する場合、スプレーボトルに入れて布やティッシュなどに吹きかけると良いでしょう。

ニオイを使ったイタチ対策の場合、侵入経路にニオイを設置するのが基本ですが、イタチの巣の近くに設置するのが特に効果があると考えられています。イタチの巣を見つけられない場合、巣を作りやすい屋根裏や床下などに設置しておくと良いでしょう。

そのほか、イタチによる農作物の被害に悩まされているご家庭では、畑や田んぼの周囲にイタチが嫌がるニオイのするモノを仕掛けておくと追い払える可能性があります。

ただし、ニオイは時間の経過とともに徐々に薄れていくため、持続的な効果を得るためには、数日間隔で新たにニオイをつけ直す必要がある点に注意しましょう。

0120-987-601

注意!イタチは単に追い出すだけでは戻ってくる

注意!イタチは単に追い出すだけでは戻ってくる

前述のとおり、ご家庭でイタチ対策を行う場合は、音ではなくニオイを使ったほうが効果が期待できます。

しかし、たとえニオイが薄れないようこまめにつけ直していても、そのニオイにイタチが次第に慣れていくケースは珍しくありません。もしもニオイに慣れてしまえば、イタチは警戒心を抱かなくなり、追い出しの効果が発揮されなくなります。

また、イタチによる被害の再発防止を図るためには、追い出したうえで侵入経路を封鎖する作業が欠かせません。なぜなら、イタチは帰巣本能が強い動物として知られており、一度侵入した家に再び侵入しようとする習性があるためです。

イタチの主な侵入経路としては、以下が考えられます。

  • 屋根の隙間
  • 通風口、換気扇
  • エアコン導入部、室外機近くの壁穴
  • 排水パイプ

ただし、イタチは3cmほどのわずかな隙間があれば侵入できてしまうため、予想外の箇所から侵入を許してしまうことがあります。

家の中に住み着いたイタチを放置すると、以下のような被害を受けるリスクが高いです。

  • 家の壁・床・配線などにダメージを与えられる
  • 家にある食料を食べられる
  • 巣に糞や尿が溜まって、強烈な悪臭が発生したり家の腐食につながったりする

このようなイタチ被害を完全に解決するためには、侵入経路をすべて封鎖しなければなりません。とはいえ、自力で侵入経路をすべて見つけ出して封鎖することは非常に困難です。

ご家庭での対策に不安があれば、専門のイタチ駆除業者に相談しましょう。

イタチ駆除については私たちにお任せください!

嫌がるニオイを使ったイタチ対策では、駆除の効果は期待できません。嫌がるニオイを使用する場合、追い出し効果は期待できますが、併せて侵入経路を封鎖しなければ、被害が再発するおそれがあります。イタチは非常に帰巣本能の強い害獣で、一度住み着いた家に何度も戻って来ようとするためです。

確実にイタチを追い出し、侵入経路を封鎖するためには、専門の駆除業者に施工を依頼しましょう。専門業者は、イタチ駆除に必要なすべての作業を請け負えるだけでなく、清掃や消臭などの作業にも対応できます。

信頼できる駆除業者をお探しでしたら、ぜひ「害獣BUZZ」にお任せください。当社では自社施工を手掛けており、問い合わせから施工・アフターフォローに至るまで、丁寧にしっかりと対応させていただきます。

また、徹底した再発防止に自信があり、多くのケースでサービスに保証をお付けすることが可能です(保証期間については詳しくは現地調査のうえお伝えいたします)。

ささいな違和感がある程度でも、相談だけでも対応いたします。家の中や身近でイタチの気配を感じたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

モスキート音や超音波を含めて、嫌がる音を使ったイタチ駆除には基本的に効果が期待できません。

嫌がる音ではなくニオイを使った対策では、追い出し効果は見込めるものの、追加で侵入経路の封鎖を実施しなければ被害が再発する可能性が高いです。

イタチは非常に縄張り意識が高いうえに警戒心が強い動物なので、家に住み着かれてしまうと、自力での対処が難しくなります。

「自力での対処が難しい」「ニオイを使ったものの追い出せない」など、イタチ被害の解決にお困りでしたら、「害獣BUZZ」にご相談ください。

無料で現地調査したうえで、お客様の予算・希望に合わせて最善のプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

コウモリ対策にハーブが効く!ミントやハッカ油の対策をプロが解説

コウモリ対策にハーブが効く!ミントやハッカ油の対策をプロが解説

前の記事

ネズミが出る家の特徴は?被害を出さないための対策をプロが解説

ネズミが出る家の特徴は?被害を出さないための対策をプロが解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会