イタチ対策に使われる忌避剤はどれが有効?ホームセンターで買える?
「最近、家の中でイタチを見かけてビックリした……。近所のホームセンターでイタチ用の忌避剤が販売されているが、使用すれば簡単に駆除できるのだろうか?」とお困りではないでしょうか。
忌避剤は、ご家庭で手軽にイタチ対策を行える便利なアイテムです。とはいえ、日常的には忌避剤という言葉はそれほど使われないため、どのようなアイテムなのかイメージがわかない方も多いはずです。
ひとことに忌避剤といってもさまざまな種類があり、イタチ対策に効果があるアイテムを選んで使用しなければ意味がありません。
そこで今回は、ご家庭でのイタチ対策で使われている忌避剤の特徴や、ホームセンターで買える効果的なアイテムを害獣駆除のプロ目線で分かりやすく解説します。
目次
イタチ対策に使われる忌避剤とは?
イタチ対策に使われる忌避剤とは、一般的にイタチが嫌がるニオイ・成分を利用して、イタチを追い出したり、遠ざけたりするための製品のことです。ホームセンターやネットショッピングなどで手軽に入手できます。
イタチ対策で忌避剤を使用するメリットの一つに、合法的なイタチ対策を講じられる点が挙げられます。そもそもイタチは、鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)と呼ばれる法律によって保護されている動物です。
具体的にいうと、無許可でイタチを殺傷する形で駆除したり、捕獲したりする行為が禁止されています。この規定に違反すると、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられてしまうため要注意です。
このようにイタチは法律で保護されているため、ご家庭での対策では追い出したり、遠ざけたりすることがメインとなります。この対策を講じるうえで、忌避剤の使用は効果が期待できるのです。
イタチに有効な忌避剤の特徴
イタチの追い出し・遠ざけの効果が期待できる忌避剤の多くは、イタチの嫌いなニオイ・成分を含んでいます。イタチは嗅覚が鋭い動物であり、刺激的なニオイを苦手としています。身近なもので例えると、イタチは以下のようなニオイが嫌いです。
- 漂白剤(カルキ)
- お酢
- ハーブ・ミント
- くん製・くん煙
したがって、イタチ用の忌避剤では、上記のようなニオイが使われていることが多いです。
ホームセンターで買えるイタチ用の忌避剤
イタチ忌避剤には、さまざまな種類があります。本章では、ホームセンターで買える効果的なイタチ用の忌避剤として、以下の2つをご紹介します。
木酢液
木酢液とは、木炭をつくる際に生じた水蒸気を冷やして回収した液体のことで、樹木の濃縮液のようなものです。量やメーカーごとの品質により価格は若干異なりますが、原液1Lで安価なものであれば500円前後から、高価なものだと3,000円程度のものまであります。
木酢液は、焚火をしたときの煙臭さや、焦げ臭さを発します。このニオイをイタチのような嗅覚が鋭くて火を嫌う習性のある動物は嫌がる傾向にあるため、追い出しや遠ざけの効果が期待できるのです。
木酢液をイタチ対策に使う際は、不要な布やティッシュなどにしみ込ませて、追い出したい場所に設置するのが一般的です。
市販のイタチ向け忌避剤
ホームセンターでは、さまざまな種類のイタチ向け忌避剤が販売されています。その代表例を以下にまとめました。
種類 | 特徴 |
スプレータイプ | ・イタチの嫌いなニオイを噴射や拡散し、イタチにとって好ましくない環境を作る。 ・即効性がある一方で、持続性は数十分から数日間ほどと短め。 |
固形タイプ | ・イタチの苦手なニオイを出す固形物を寄り付かせたくない場所に吊るしたり置いたりして使う。 ・効果の持続時間が1〜2ヶ月程度と長め。 |
くん煙タイプ | ・煙で広範囲にイタチの苦手なニオイを拡散させて追い出しを図る。 ・即効性があり、効果が数日間持続するものが多い。 |
そのほか、屋外で効果を発揮する忌避剤として、シートタイプや顆粒タイプなどもあります。忌避剤は、家の中だけでなく、イタチが家の中に侵入する際に出入り口として使用していると考えられる場所や庭にも設置しておきましょう。
屋外の場合、忌避剤の効果が薄れるのが早い傾向があります。特に雨天の日や風の強い日などは忌避剤の効果が薄れてしまいやすいため、こうした日の後は特に再設置することが望ましいです。
忌避剤でイタチを追い出すポイント
忌避剤を使ってイタチの追い出しを成功させるためには、以下のポイントを把握し実践することが大切です。
- イタチの出入り口とは逆の場所に使う
- 光による対策も同時に行う
- マーキング部分を消臭する
それぞれのポイントを実践し、効果的なイタチ対策を講じましょう。
イタチの出入り口とは逆の場所に使う
忌避剤は、出入り口とは逆の場所で使用することが大切です。なぜなら、イタチの出入り口で忌避剤を使用すると、イタチがニオイを嫌がって出ていきたくなった際にうまく逃げられないためです。
害獣駆除において侵入経路の封鎖は大切ですが、イタチが家の中にいる状態で出入り口を遮断してしまうと、イタチを外に追い出せないため注意しましょう。
光による対策も同時に行う
たとえイタチ用の忌避剤であっても、必ずしも追い出せるという保証はありません。ご家庭でイタチの追い出しを図る際は、忌避剤も含めた複数の対策を講じることが大切です。
忌避剤を使用する際に同時に取り入れたい対策として、光(害獣用のセンサー付きLEDライト)を使った追い出しが挙げられます。
害獣用のセンサー付きLEDライトを設置すると、イタチが近づいた際にセンサーが反応して強い光が点灯します。夜行性のイタチにとって突発的な強い光はストレスの原因となるため、その場所から逃げていくという仕組みです。
害獣用のセンサー付きライトは、電池式やソーラー式などさまざまな種類があります。電池式は設置場所を選ばず使用できるものの、電池交換が必要です。一方で、ソーラー式は電源を気にする必要がなく長期間の使用に向いていますが、暗い場所には設置できません。
マーキング部分を消臭する
イタチは、マーキングのために糞尿を同じ場所にする習性があります。その結果、イタチの糞尿のニオイが強くなりやすく、巣のある屋根裏や床下だけでなく、リビングやキッチンなどの生活空間にまでニオイが広がることがあります。
また、忌避剤でイタチを追い出した後も糞尿のニオイが残っていると、イタチが同じ場所に戻ってくる可能性が高まります。なぜなら、イタチにとっては、糞尿のニオイが自分のナワバリであることを示すサインとなるためです。
そのため、イタチを追い出すだけでなく、忌避剤を使用して糞尿のニオイを消すことも重要です。
ただし、イタチの排泄物にはさまざまな病原体が含まれる可能性があるため、掃除を行う際は、マスクやゴム手袋などを着用して安全に注意しながら行いましょう。
イタチ駆除については私たちにお任せください!
前述のとおり、忌避剤を使えばイタチを追い出せる可能性があります。しかし、イタチ被害をなくすためには、追い出すだけでなく、侵入経路を封鎖する作業も必要です。
イタチは帰巣本能の強い動物であり、屋根裏や床下など一度作った住処に再び戻ってこようとする習性があります。イタチに再び侵入されないためには、追い出した後で侵入経路を封鎖しましょう。
イタチの侵入経路として考えられる箇所は、主に以下のとおりです。
- 屋根の隙間
- 通風口、換気扇
- エアコン導入部、室外機近くの壁穴
- 排水パイプ
ただし、イタチは直径3cm程度の隙間さえあれば容易に侵入できてしまうため、上記以外の場所から侵入してくる可能性も十分にあります。侵入経路の発見・封鎖について不安があれば、専門の駆除業者に相談しましょう。
信頼できるイタチ駆除業者をお探しでしたら、「害獣BUZZ」にお任せください。
当社ではイタチ被害の再発予防を見越した最善のサービスを、各ご家庭のご希望・ご予算の範囲内でご提案いたします。
また、当社では徹底した再発防止にも自信があり、多くのケースでサービスに保証をお付けすることが可能です。
保証期間は業界トップクラスの最長10年間で、駆除後も安心な生活を送れるように長くお客様に寄り添います(具体的な保証期間については、現地調査のうえでお伝えします)。
ささいな違和感がある程度でも、相談だけでも誠心誠意ご対応いたします。家の中や身近でイタチの気配を感じたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
まとめ
忌避剤を使えばイタチを追い出せる可能性があります。しかし、イタチ被害をなくすためには、追い出すだけでなく、侵入経路を封鎖する作業も必要です。
とはいえ、自力ですべての侵入経路を発見・封鎖するのは難しいため、駆除も含めて専門の業者に依頼することをオススメします。
害獣BUZZでは、イタチ被害が再発しない効果的なプランをお客様一人一人のご予算・ご希望に沿って、最善の形でご提案させていただきます。ささいな相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 <九州営業所> 福岡市城南区西片江2-3-12-307 <長崎営業所> ⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F <熊本営業所> 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |