ネズミに噛まれたときの対処法は?行うべきことを駆除のプロが解説

ネズミに噛まれたときの対処法は?行うべきことを駆除のプロが解説

ネズミは人間の生活に大きな被害を与える害獣です。

家の中に侵入して食べ物を荒らしたり、電線や家具をかじったり、糞尿を撒き散らしたりします。

さらに病原菌や寄生虫を媒介することで、人間の健康にも危険を及ぼすでしょう。

特にネズミに噛まれた場合は、感染症やアレルギーなどの重篤な症状が発生する可能性があります。

そこで本記事では、ネズミに噛まれたときの対処法や注意すべき病気、そして再発防止のためのネズミ駆除の方法について、害獣駆除のプロである私たち害獣BUZZが詳しく解説します。

ネズミが家にいて不安な方や、念のために知っておきたい方は、ぜひ最後までお読みください。

0120-987-601

ネズミに噛まれたときの対処法

もしもネズミに噛まれたときは、以下のような対処法を行ってください。

  • 傷口を流水で洗い、消毒液や石鹸で清潔にする
  • 必要に応じて止血や、絆創膏で処置する
  • 破傷風や狂犬病の予防接種の有無を確認し、受けていなければ医療機関で受ける
  • 症状の有無に関わらず、すぐに医療機関で診察を受ける

これらの対処法は、感染症やアレルギーなどの重篤な合併症を予防するために必要です。

特に医師の診断や治療を受けることは重要です。

自己判断や放置は絶対に避けてください。

参考:動物由来感染症を知っていますか?
破傷風
長期にわたる疾患等のため定期接種を受けられなかった場合の対応について

ネズミに噛まれたら注意すべき代表的な病気

ネズミに噛まれると感染する可能性がある代表的な病気は以下の2つです。

鼠咬症

鼠咬症とは、ネズミが媒介する細菌(ストレプトバシラス・モニリフォルミス)が原因で起こる感染症です。

この細菌はネズミの唾液や歯茎から分泌されるものなので、噛まれることで細菌が体内に侵入し、感染する可能性があります。

参考:鼠咬症-16 感染症-MSDマニュアル家庭版

初期症状としては、傷口周辺の赤みや腫れです。

その後リンパ節が腫れて硬くなり、発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が現れます。

重症化すると、皮膚や粘膜に出血や潰瘍ができたり、心臓や脳などの臓器に障害が起こったりします。

抗生物質で治療することができるものの、早期発見・早期治療が必要です。

放置すると死亡率が高くなります。

実際に国内での死亡例も確認されている軽視できない感染症です。

参考:鼠咬症 – 13. 感染性疾患 – MSDマニュアル プロフェッショナル版

したがってネズミに噛まれた場合は、必ず医師に相談してください。

アナフィラキシーショック

アナフィラキシーショックとは、ネズミの唾液や毛に含まれるタンパク質に対するアレルギー反応が原因で起こるショック症状です。

このタンパク質は、ネズミに噛まれると体内に侵入し、免疫系が過剰に反応します。

その結果血管が拡張し、血圧が低下し、呼吸困難や意識障害などの重篤な症状が出ます。

アナフィラキシーショックは、即時型アレルギーの中でも最も危険なものです。

命に関わることもあります。

アナフィラキシーショックの初期症状は、かゆみやじんましん、目の充血などです。

その後、呼吸困難や動悸、吐き気などが見られ、こちらも死亡リスクがある症状です。

参考:アナフィラキシーショック
動物アレルギー〔どうぶつあれるぎー〕

もしアナフィラキシーショックが出た際には、速やかに救急車を呼んで医師の治療を受ける必要があります。

自己判断や放置は絶対に避けてください。

注意!ネズミ駆除をしなければ再発のリスクが残る

ネズミに噛まれた場合は、対処法や注意すべき病気を知っておくことが大切です。

しかしそれだけでは十分ではありません。

なぜなら、ネズミ駆除をしなければ再発のリスクが残るからです。

ネズミは非常に繁殖力が高く、一匹のネズミで一年間で約100匹もの子孫を産むことができます。

参考:ネズミ避けには何が効く?効果的な寄せ付けない方法もプロが紹介

またネズミは食べ物や水を探して家の中に侵入し、隙間や暗闇によく隠れます。

そのため、一度家に入り込んだら一般の方のみで見つけるのは困難です。

したがって、ネズミ駆除をしないと、家の中にネズミが増えてしまい、再び噛まれる可能性が高くなるでしょう。

またネズミは感染症やアレルギーだけでなく、以下のような被害も引き起こします。

  • 食べ物や水を汚染し、食中毒や下痢などの消化器系の病気を引き起こす
  • 電線や家具をかじり、火災や故障の原因になる
  • 糞尿や毛を撒き散らし、悪臭やダニなどの害虫を発生させる
  • 壁や天井に穴をあけたり巣を作ったりすることで建物が傷む

これらの被害は、ネズミ駆除を行うことで防ぐことができます。

しかしネズミ駆除は自分で行うのは危険です。

なぜなら、以下のようなリスクがあるからです。

  • ネズミに噛まれたり、毒餌や罠に触れたりして、怪我や感染症を負う
  • ネズミの死骸や糞尿に触れて、アレルギーや感染症を引き起こす
  • 非効率もしくは無効な駆除方法を続けてしまい、時間やお金を無駄にする

そこで、ネズミ駆除は専門業者に依頼すると安全です。

0120-987-601

ネズミ駆除は業者に依頼すると安全!

ネズミ駆除は業者に依頼すると安全で効果的です。

業者は以下のようなメリットがあります。

  • プロとして被害状況に応じて適切な駆除プランを提案できる
  • 安全で効果的な駆除方法を選択し、適切な場所に対策を実施できる
  • 駆除後に死骸や糞尿の回収や処分を行ってくれる
  • 再発予防や除菌などのアフターサービスも行ってくれる

ただし業者に依頼する場合は、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

悪質な業者は以下のような特徴があります。

  • 料金が不透明で高額である
  • 契約書や見積書を作成しない
  • 駆除方法や効果について説明しない
  • 駆除後に死骸や糞尿の回収や処分をしない
  • 再発予防や除菌などのアフターサービスをしない

これらの特徴に当てはまる業者は避けて信頼できる駆除業者を選びましょう。

ネズミ駆除業者の選び方については下記記事を参考にしてください。

ネズミの駆除については私たちにお任せください!

弊社害獣BUZZは害獣駆除のプロ集団です。

私たちは以下のような特徴があります。

明朗会計&良心的なサービス

料金は明朗でリーズナブルです。

まずは無料の現地調査にてお客様の現状とご要望を把握して、最適な駆除方法を選択します。

その後契約書や見積書を作成し、事前に駆除方法や効果についてご納得頂けるようにわかりやすくご説明します。

駆除後の清掃から安心のアフターケアまで

駆除後には死骸や糞尿の回収や処分はもちろん、再発予防や除菌などのアフターサービスもかかせません。

業界トップクラスの最長10年保証のプランもご用意可能で、駆除して終わりではなく駆除後も長くパートナーとしてお客様に寄り添います。

日本有害鳥獣駆除・防除管理協会所属の安心な技術

害獣BUZZはネズミの駆除について豊富な経験と知識を持っており、お客様の安心と満足を第一に考えています。

そしてお客様の安心を考慮するということは、周りの環境も含めて配慮した施工が可能であるということです。

弊社は日本有害鳥獣駆除・防除管理協会に所属するプロの害獣駆除業者です。

参考:日本有害鳥獣駆除・防除管理協会

同団体は自然と人間の共存の実現を理念の1つとしており、環境にも負荷のない施工、駆除技術向上を日頃から心がけております。

ネズミの駆除については、ぜひ私たちにお任せください!

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

ネズミに噛まれた場合は、傷口を清潔にし、そのままにせず必ず医師の診察や治療を受けましょう。

また感染症やアレルギーだけでなく、火災や食中毒などの被害も防ぐために、ネズミ駆除を行うことが重要です。

ただし一般の方がネズミ駆除を自分で行うのは危険です。

専門業者に依頼して安全で効果的に駆除することをオススメします。

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

愛媛県新居浜市コウモリ駆除 - U様

前の記事

ネズミの足跡の特徴や写真を紹介!実践すべき解決策もプロが解説

ネズミの足跡の特徴や写真を紹介!実践すべき解決策もプロが解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<名古屋営業所>
愛知県名古屋市中区栄1-23-29-2F
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-5F
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会