イタチのせいで病気になる?病原菌や感染症について駆除のプロが解説

イタチのせいで病気になる?病原菌や感染症について駆除のプロが解説

イタチは、かわいらしい動物に見えますが、実は人間にとって危険な存在です。

イタチはさまざまな病原菌や感染症を媒介する可能性があり、家に住み着いたり、近くにいたりするだけで健康被害を引き起こすかもしれません。

またダニやノミなどの寄生虫を運んできたり、アレルギー反応を起こしたりすることもあります。

そこで記事では、イタチが原因でかかるおそれのある主な病気に加えて下記についても詳しく解説します。

  • イタチ被害はダニ・ノミにも注意するべき理由
  • イタチが身近にいるなら早急な駆除が必要な理由
  • イタチ駆除を専門家に依頼するメリット

記事最後にはイタチ駆除のプロである弊社害獣BUZZのサービスの特徴についてもお伝えします。

0120-987-601

イタチが原因でかかるおそれのある主な病気

イタチは野生動物なので自然界でさまざまな細菌やウイルスに触れています。

その中には人間にも感染するものも多々あります。

それではイタチから人間に感染する病気の代表例を見ていきましょう。

狂犬病

狂犬病はウイルス性の感染症で、イタチだけでなく、キツネやタヌキ、イヌやネコなどの哺乳類から人間に感染します。

感染経路は主に咬傷ですが、唾液や血液などの体液が粘膜や傷口に触れることでも感染することもあります。

参考:狂犬病 厚生労働省

狂犬病は発症するとほぼ100%死亡するとされている恐ろしい病気です。

発症すると、中枢神経系に影響を及ぼし、興奮や攻撃性、恐怖や幻覚などの神経系の異常が現れます。

日本では1957年以降、国内発生例はありませんが、海外では毎年5.5万人近くが死亡しています。

WHOでも2020年までに世界から人への狂犬病を根絶するという目標を掲げていますが、現在のところ達成されていません。

イタチをはじめとした野生動物と遭遇した場合には接触しないように注意が必要です。

参考:日本国内で狂犬病患者(輸入感染症例)が発生しました
世界における狂犬病の発生状況(ヒト)
日本と世界の狂犬病事情  第3回 海外における狂犬病発生の現状

ペスト

ペストはペスト菌という細菌による感染症で、イタチをはじめとして他にもネズミやリスなどの小動物から人間に感染します。

感染経路は主にノミの咬傷ですが、空気感染や接触感染もあります。

ペストは14世紀にヨーロッパで大流行し、「黒死病」と呼ばれました。

現代でも世界各地で発生しており、発熱やリンパ節の腫れ、肺炎などの重篤な症状を引き起こし、治療しなければ致死率が高くなるような恐ろしい病気です。

参考:ペストについて
ヨーロッパ人の1/3が死んだ「黒死病」、歴史の教訓

ライム病

ライム病はスピロヘータという細菌による感染症で、イタチをはじめとして他にもシカやイノシシなどの野生動物からダニを介して人間に感染します。

感染経路は主にダニの咬傷ですが、血液や体液の接触での感染の可能性も捨てきれません。

ライム病は発熱や関節痛、皮膚の発赤などの症状が現れますが、早期に治療すれば回復します。

しかし、治療しないまま進行すると、神経系や心臓系、関節などに慢性的な障害を残すこともある恐ろしい病気です。

日本でも1986年に初のライム病患者が報告されて以来、現在までに数百人の感染が確認されています。

参考:ライム病 MSD マニュアルプロフェッショッナル版
アヴリル・ラヴィーンが「ライム病」で瀕死の重傷?日本は致死率3割の「SFTS」の季節に!

レプトスピラ症

レプトスピラ症はレプトスピラという細菌による感染症で、イタチやネズミなどの野生動物から人間に感染します。

感染経路は主に尿や血液などの体液が粘膜や傷口に触れることです。

ほかには、汚染された土壌を摂取することでも感染します。

レプトスピラ症は発症すると発熱や頭痛、筋肉痛などの症状が現れ、重症化すると黄疸や腎不全、出血などの合併症を引き起こすことがある恐ろしい病気です。

日本では沖縄県での発生が多く、大規模感染を除き国内で毎年30〜40例ほど発生しています。

これらの病気はいずれもイタチから直接感染する確率は低いと言えますが、ゼロではありません。

また、イタチが運んでくるダニやノミなどの寄生虫から感染する可能性もあります。

そのため、イタチを見かけたり、イタチのフンや尿などの排泄物に触れたりした場合は、念のため消毒や洗浄を行い、異常があれば医師に相談することをオススメします。

参考:レプトスピラ症の発生状況
レプトスピラ症の流行状況
レプトスピラ症 神奈川県衛生研究所
レプトスピラ症 Medical Note

イタチ被害はダニ・ノミにも注意

イタチは自分の住処や巣穴にダニやノミを持ち込んだり、散布したりすることで、人間にも被害を及ぼします。

ダニやノミは人間の皮膚を咬んだり、アレルギー反応を起こしたりするだけでなく、前述したようにペストやライム病などの感染症を媒介する可能性も高いです。

また小さくて見つけにくいうえに、高温多湿な場所を好むため、日本の気候では一年中発生する恐れがあります。

そのためイタチ被害に遭った場合は、同じようにダニ・ノミ対策も必要です。

ダニ・ノミ対策としては、以下のような方法があります。

  • イタチが侵入した場所や巣穴を除菌・消毒する
  • イタチが侵入した場所や巣穴周辺の掃除を徹底する
  • ダニ・ノミ駆除用のスプレーや粉末などを使用する
  • ダニ・ノミ防止用のカバーやシートなどを使用する
  • ダニ・ノミに咬まれた場合は医師に相談する

これらの対策は自分で行うこともできますが、効果的かつ安全に行うためには専門家に依頼することをオススメします。

自分で行うこともできなくはないですが、誤った方法や薬剤を使用すると、ダニ・ノミの抵抗力を高めたり、人間やペットに有害な影響を与えたりする可能性があるでしょう。

そのため、ダニ・ノミ対策はイタチ駆除と同時に専門家に任せることが最善です。

イタチが身近にいるなら早急な駆除が必要

イタチが身近にいるなら早急な駆除が必要になってきます。

イタチは病原菌や感染症、ダニ・ノミなどの危険性を前述しましたが、被害はそれだけではありません。

具体的には下記が挙げられます

  • 食い荒らし:イタチは食べ物や水を求めて人間の住む場所に侵入し、家屋や農作物などに被害を与えることもあります。
  • 物損&二次災害:イタチは鋭い歯と爪で壁や天井、配管などを噛んだり引っ掻いたりし、穴を開けたり破損させたりすることもあるでしょう。さらにイタチは電線やケーブルなども噛むことがあり、火災やショートなどの二次災害につながる危険性もあります。
  • 糞尿被害:イタチはフンや尿などの排泄物をまき散らし、悪臭や汚染を引き起こします。

またイタチは繁殖力が高く、年間2回、1回に2〜6匹の子どもを産みます。

つまり、放置しておくとイタチの数は増え続け、これらの被害も拡大することになってしまうでしょう。

0120-987-601

イタチ駆除を専門家に依頼するメリット

前述したように、イタチ駆除は自分で行うこともできますが、効果的かつ安全に行うためには専門家に依頼することがオススメです。

専門家に依頼するメリットは下記の通りです。

  • イタチの生態や習性に詳しく、被害状況に応じて適切な駆除プランを提案してもらえる
  • 追い出し・捕獲・殺処分・侵入経路封鎖などの方法で、的確にイタチを駆除してもらえる
  • 再発予防や除菌により、イタチの病原菌や感染症、ダニ・ノミなどの対策も行ってもらえる
  • 法律や規制にも精通しており、違法な行為やトラブルを回避できる

これらのメリットからもわかるように、イタチ駆除を専門家に依頼することは、自力で行うよりも安心で確実です。

イタチ駆除は初心者の方には難しい作業なうえ、自分で行うと危険や失敗のリスクが高まります。

また、自分で行うと時間や労力もかかりますし、コストもかさむことも考えられるでしょう。

そのため、イタチ駆除はプロに任せることが最善の選択だと言えます。

イタチの駆除については私たちにお任せください!

以上の内容からもおわかりのように、イタチは人間にとって危険な存在です。

イタチを放置しておくと、健康被害や物的被害だけでなく、生活環境や安全性にも悪影響を及ぼします。

そのため、イタチを見かけたり被害に遭ったりした場合は、早急に対処することが必要です。

しかし、イタチ駆除は自分で行うことはオススメできません。

イタチ駆除は専門的な知識や技術が必要な作業で、適切に行わなければ効果がないからです。

また、自分で行うと危険や法的なトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
環境省「防除に関するQ&A」
環境省「日本の外来種対策 罰則について」

そこで私たち害獣BUZZがイタチ駆除をお手伝いさせて頂きます。

私たちはイタチ駆除のプロとして、豊富な経験と実績を持っており、以下のようなサービスが提供可能です。

  • 無料相談・見積り
  • 24時間365日対応
  • 迅速・丁寧・安心の施工
  • 追い出し・捕獲・殺処分・侵入経路封鎖などの方法を選択
  • 再発予防・除菌・ダニ・ノミ対策などのアフターサービス
  • 法律や規制に準拠した対応

私たちはイタチ駆除に関するあらゆるご要望にお応えできます。

駆除して終わりではなく、駆除後もお客様が快適に暮らせるように最善のサービスを提供することを日頃より心がけて実践しております。

イタチに悩まされている方は、ぜひ私たち害獣BUZZにご連絡ください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

イタチは人間にとって危険な存在なので、見かけたり被害に遭ったりした場合は、早急に対処することが必要です。

ただし、イタチ駆除は自力で行うことは難易度や危険性、トライアルアンドエラーによるコストパフォーマンスを考えるとオススメできません。

イタチ駆除はプロに任せることが最善です。

私たちはイタチ駆除のプロとして、最高のサービスを提供します。

イタチに悩まされている方は、ぜひ私たち害獣BUZZにご連絡ください。

私たちは迅速に対応し、イタチ問題を解決します。

この記事を書いた人

Osuo

害獣BUZZ編集部の押尾です! 無駄のない情報ではあるものの、読者の方が知りたい以上の情報を伝えることを心がけて記事を書きます。 卓球とビールが大好きです! 卓球をした後に、ビールを飲む瞬間はとても幸せになります。

次の記事

イタチは何センチの隙間から入る?主な侵入経路もプロが紹介!

イタチは何センチの隙間から入る?主な侵入経路もプロが紹介!

前の記事

ネズミがエアコンやトイレにいる!?すぐに行うべき対処法を解説

ネズミがエアコンやトイレにいる!?すぐに行うべき対処法を解説

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会