ホームセンターでネズミ対策!自力駆除の方法をプロが解説

「最近、家でネズミを見かけた……。プロに依頼するとお金がかかりそうなので、自力でホームセンターで入手できるものを使ってどうにか駆除できないだろうか?」とお困りではないでしょうか。
ネズミが家に出たために、一刻も早く駆除したいと思うのは自然なことです。その中で、専門業者に依頼する前に、まずはホームセンターで道具を揃えて自力でネズミ駆除を行いたいと考える方もいます。
とはいえ、ホームセンターには多種多様のネズミ駆除グッズが販売されており、どれを使用すれば良いのか悩んでしまう方も多いです。
今回は、自力でのネズミ対策にあたってオススメできるグッズを害獣駆除のプロ目線で解説します。紹介するグッズはどれもホームセンターで手軽に購入できるものなので、自力でネズミ駆除を行いたい方は、ぜひ本記事をご参考にしてください。
\相談だけでもOK! プロによる無料の現地調査&お見積もりはこちらから/
目次
代表的なネズミの駆除方法

家に侵入したネズミを駆除する方法を大別すると、以下の3つになります。
- 追い出し
- 捕獲・殺処分
- 侵入経路の封鎖
ネズミ駆除の流れとしては、「追い出し」もしくは「捕獲・殺処分」を行い、家の中にネズミがいない状態にしてから、「侵入経路の封鎖」を実施するというのが基本です。
これら3つの駆除方法は、いずれも自力で実施できます。駆除に必要なグッズは、ホームセンターで手に入れることが可能です。
ホームセンターで買えるネズミ対策グッズ

ホームセンターで買える効果的なネズミ対策グッズとしては、主に以下が挙げられます。
- 忌避剤
- 粘着シート
- 捕獲器・トラップ
- 毒餌・殺鼠剤
- 防鼠パテ・金網・パンチングメタル
ご家庭でネズミ駆除を行う際は、状況に応じて上記の対策グッズを使い分けると良いでしょう。それぞれの対策グッズの特徴を順番に詳しく解説します。
忌避剤

(引用:W効果ネズミ忌避スプレー 420ml – 株式会社SHIMADA|ネズミ粘着シートなど害虫獣駆除製品の製造)
忌避剤は、ネズミを家から追い出す際に活用できる対策グッズです。
種類によって幅がありますが、忌避剤はホームセンターで数百円〜2,000円程度で購入できます。
ネズミ駆除用の忌避剤としては、主に以下のようなタイプがあります。
タイプ | 特徴 |
スプレータイプ | ・ネズミの苦手なニオイを噴射・拡散し、ネズミにとって好ましくない環境を作る。 ・ネズミに直接スプレーするものと、ネズミが出そうな場所にスプレーし、寄せ付けないようにするものの2種類がある。 ・即効性はあるものの、持続性は数十分から数日間ほどと短い。 |
くん煙タイプ | ・煙で広範囲にネズミの苦手なニオイを拡散させて追い出しを狙う。 ・即効性があり、効果が数日間持続する。 ・ネズミの出入り口に追い込むイメージで設置しておくと、追い出しやすくなる。 |
設置タイプ | ・一定期間にわたってネズミの苦手なニオイを出すもの。 ・効果の持続時間が2ヶ月程度と比較的長いため、一度追い出したネズミを再び侵入させないための予防にも向いている。 ・風通しが良い場所では成分が拡散するため、効果が出にくくなる。 |
粘着シート

(引用:ねずみ駆除忌避/忌避剤・殺虫剤|ホームセンターコーナンの通販サイト)
粘着シートは、ネズミを捕獲する際に活用できる対策グッズです。
量にもよりますが、ホームセンターで300円〜1,500円程度で購入できます。
ネズミの出入りが疑われる場所の近くに設置しておくことで、ネズミを捕獲することが可能です。粘着シートには、ネズミの餌となる食べ物のニオイが付いているものもあり、誘導の効果が期待できます。
ネズミは壁沿いを移動する傾向があるため、壁際・家具の裏などに設置すると良いです。ネズミは暗くて人目につかない場所を好むため、人の出入りが少ない場所を選ぶのもオススメします。
ただし、粘着シートを使用する際は、ネズミが振りほどいたりジャンプしたりすることで、捕獲に失敗することもある点に注意が必要です。
捕獲の成功確率を上げるためには、粘着シートを複数枚並べて設置することをオススメします。
ホームセンターではさまざまな枚数のものが売られているかもしれませんが、2枚入りや5枚入りで済ませるよりは、10枚入りのものをいくつか買う方が良いでしょう。
捕獲器・トラップ

(引用:ねずみ駆除忌避/忌避剤・殺虫剤|ホームセンターコーナンの通販サイト)
捕獲器・トラップも、ネズミの捕獲に活用できる対策グッズの一種です。
さまざまな種類がありますが、600円程度から購入できます。
捕獲器・トラップには、主に以下のような種類があります。
タイプ | 特徴 |
カゴ式 | ・ネズミが入ってくるとカゴの扉が閉じる仕組み。 ・ネズミを生きたまま捕獲しやすい。 ・ペットが誤って入っても傷つきにくい。 ・再利用できるので経済的。 |
バネ式 | ・餌を取りにきたネズミがフレームに触れるとバネが飛び出しフレームが閉じる仕組み。 ・バネの勢いでネズミを捕獲と同時に殺すケースが多い。 ・使用後に血生臭いニオイや光景になるおそれがある。 |
踏み台式 | ・踏み板を踏んだ時に扉が閉じる仕組み。 ・プラスチック製のものが多く、錆びる心配が不要。 ・安価で購入でき、初心者でも使いやすい。 ・小型で持ち運びしやすく、設置場所を変えやすい。 |
種類によって幅がありますが、捕獲器・トラップはホームセンターで数百円〜3,000円程度で購入可能です。
毒餌・殺鼠剤

(引用:ねずみ駆除忌避/忌避剤・殺虫剤|ホームセンターコーナンの通販サイト)
毒餌は殺鼠剤とも呼ばれており、文字どおりネズミを殺処分する際に活用される対策グッズです。ホームセンターで500円〜2,000円程度で購入できます。
ネズミ駆除の毒餌は、大まかに即効性と蓄積性の2つのタイプがあります。即効性は迅速に駆除しやすい一方で、毒性が強いため、特に子ども・ペットの誤飲に注意しましょう。
これに対して、蓄積性は直ちに効果が出るわけではないものの、ネズミが警戒心を抱きにくく食いつきやすいです。これらの点を踏まえて、ご家庭の状況に応じて、適切なタイプの毒餌を選びましょう。
防鼠パテ・金網・パンチングメタル

(引用:【防鼠 パテ】のおすすめ人気ランキング – モノタロウ)
防鼠パテ・忌避パテ・金網・パンチングメタルは、いずれもネズミの侵入経路を封鎖するために使います。
防鼠パテは、ネズミが侵入する可能性のある小さめの穴・隙間を塞ぐために使用するグッズです。非常に柔軟性があり、形状の不規則な隙間にもしっかりとフィットします。ネズミの歯で噛み切れない硬い材質で作られている点も特徴的です。ホームセンターで600円程度から購入できます。
金網やパンチングメタルは、より大きなネズミの侵入経路を封鎖するのに適したアイテムです。パンチングメタルは金網よりも価格が高いですが、それだけ硬い素材でできており、ネズミが噛み破ることはほぼ不可能だと考えられています。
サイズによって変動しますが、ホームセンターで金網は1,000円〜2,000円程度から、パンチングメタルは3,000円〜4,000円程度から購入可能です。
自力でのネズミ対策は後処理が大変な点に注意

ここまでに紹介した対策グッズを活用すれば、自力でもネズミ駆除を行えます。ただし、自力でネズミ対策を行う際は、後処理もしなければならない点に注意しましょう。
例えば、捕獲したネズミを外に逃したり、死骸を廃棄したりしなければなりません。これらの作業に慣れていないと、精神的に大きな負荷がかかります。
また、自力でのネズミ対策では、追い出しや捕獲・殺処分を行った後に、侵入経路の封鎖でも苦労しやすいです。ネズミは帰巣本能が強い動物であり、一度侵入したところに再び戻ってこようとする習性があります。
そのため、侵入経路を塞がない限り、ネズミ被害が再発する可能性が高いです。以下に、ネズミの侵入経路として考えられる場所をまとめました。
- 壁の割れ目
- 屋根の隙間
- 換気扇
- 住居と基礎の隙間
- エアコン、トイレや浴室の配管
- 通気口
とはいえ、ネズミは1.5㎝程度の隙間があれば通れるため、上記以外の場所から侵入してくる可能性も十分にあり得ます。侵入経路の特定や封鎖について不安がある場合は、プロの駆除業者への依頼がオススメです。
\相談だけでもOK! プロによる無料の現地調査&お見積もりはこちらから/
ネズミ駆除はプロに依頼するのがオススメ

ホームセンターで買える対策グッズをうまく活用すれば、一定の駆除効果が期待できます。
とはいえ、害獣BUZZのお客様の中には、「自力で駆除グッズで対策したが改善しなくて依頼した」というお客様もいらっしゃいました。
確実にネズミ被害を解決したいなら、プロに依頼するのがベストです。
プロの駆除業者は、ネズミの生態・行動パターン・侵入経路などを詳細に理解しています。それらの専門知識を用いて、被害の根源を探し出し、効率的かつ効果的な対策を講じることが可能です。
また、プロの駆除業者はご家族の安全性を最優先に考えて、使用する駆除方法・薬剤についても安全性を最大限に考慮して選択しています。自力での駆除では誤った方法や薬剤の採用により予期せぬトラブルが起こるおそれがある一方、プロに依頼すればこうしたリスクを大幅に減らせるでしょう。
そのほか、ホームセンターにあるものを使ったネズミ対策では、忌避剤・粘着シート・金網やパンチングメタルなどの購入が求められます。対策グッズを何回も購入する前に、早い段階でプロに駆除を依頼してしまった方が、結果的に費用を抑えられることが多いです。
「駆除費用を抑えつつ確実かつ効果的な駆除を行いたい」という場合には、早めにプロの駆除業者に依頼することをオススメします。
ネズミ駆除については私たちにお任せください!
信頼できるネズミ駆除業者をお探しでしたら、「害獣BUZZ」にお任せください。
当社は自社施工を手掛けており、問い合わせからアフターフォローに至るまで丁寧に対応いたします。下請けに依頼することがないため、費用を抑えながら、お客様一人一人のご要望に応じた最善のプランをご提案することが可能です。
これまでにも多くのお客様にサービスを提供してまいりました。


















また、当社は一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会に所属しており、協会オリジナルの薬剤を使用しています。この薬剤は、市販のものよりもさらに高い駆除効果と安全性があるものです。
ネズミが身近にいてお困りであれば、被害が深刻化する前にぜひご相談ください。
まとめ
ホームセンターで買える対策グッズをうまく活用すれば、一定の駆除効果が期待できます。
さまざまな駆除アイテムがありますので、気になるものがあったら試してみてください。
とはいえ、スピーディに確実かつ効果的な駆除を行いたい場合は、プロの専門家にネズミ駆除を依頼することが望ましいです。
害獣BUZZでは無料の現地調査を実施しておりますので、「ネズミが家の中に侵入していて不安」「一刻も早く対策してほしい」と思われている方は、お気軽にお問い合わせください。
運営元情報
サイト名 | 害獣BUZZ |
---|---|
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
所在地 | <関東本社> 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F <埼玉支店> 埼玉県朝霞市上内間木262-5 <東海支店> 愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 <関西支店> 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502 <中四国営業所> 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |