イタチの捕獲は法律違反?許可が不要な駆除方法も紹介!

イタチの捕獲は法律違反?許可が不要な駆除方法も紹介!

「最近部屋でニオイがするし、イタチが家に住み着いている気配がある……。どうにか捕まえて外に逃したいが、イタチの捕獲は法律に違反するだろうか?」とお悩みではないでしょうか。

結論から言うと、許可なしでのイタチの捕獲は、「鳥獣保護管理法」と呼ばれる法律に違反する行為です。合法的にイタチを捕獲するためには、事前に行政から許可を得なければなりません。

そこで今回は、イタチの捕獲に関係する法律や違反したときの罰則などを害獣駆除のプロ目線でわかりやすく解説します。

許可申請が不要なイタチ駆除の方法や効果的な再発防止策についても紹介していますので、イタチの捕獲で法的トラブルにあわないためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。

0120-987-601

イタチの捕獲に関係する法律

イタチの捕獲に関係する法律

イタチの捕獲にあたっては、主に以下2つの法律に注意しましょう。

  • 鳥獣保護管理法(旧:狩猟法)
  • 外来生物法

それぞれの法律から、イタチの捕獲に関する規定の概要を順番に解説します。

鳥獣保護管理法

鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)によって、許可のないイタチの捕獲は禁止されています。

鳥獣保護管理法は、野生動物の乱獲を防ぐ目的で制定された法律です。これまでに「狩猟法」から「鳥獣保護法(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)」、そして鳥獣保護管理法という変遷で改正されてきました。

鳥獣保護管理法には、イタチの捕獲にあたって、保健所や地方環境事務所から許可を受けなければならない旨が規定されています。

上記の規定を無視して勝手にイタチを捕獲すれば、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられてしまうためご注意ください。

なお、鳥獣保護管理法では、捕獲だけでなく、毒餌によるイタチ駆除も規制されています。役所の許可なく毒餌を使ってイタチを駆除しようとする場合も、捕獲のときと同様の罰則が科されることを認識しておきましょう。

参考:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律

外来生物法

イタチの中でも特定外来生物(アメリカミンク)を捕獲する際は、外来生物法と呼ばれる法律に注意してください。

外来生物法の規定によって、特定外来生物のアメリカミンクに対して捕獲・運搬を伴う防除を行う際は、事前に「防除の確認・認定」を受ける必要があります。防除とは「害獣を退治し、被害を防ぐこと」で、予防と駆除の両方の意味がある言葉です。

また、特定外来生物を捕獲した後に、許可なく野外に放ってしまった場合には、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金が科されるため注意しましょう。

なお、外来生物法に基づく「防除の確認・認定」を受けることで、特定外来生物の捕獲にあたって「鳥獣保護管理法」における許可は不要となります。

参考:環境省「防除に関するQ&A」
   環境省「日本の外来種対策 罰則について」

法律を知らずにイタチを捕獲しても罪になる?

法律を知らずにイタチを捕獲しても罪になる?

無許可でのイタチ捕獲の違法性について、「そんな法律があるなんて知らなかった」「罪を犯す意識がなかった」などと主張しても、大目に見てもらえることはありません。これと同様に「知らなかったフリ」も通用せず、処罰から逃れることは不可能です。

違法なイタチ捕獲が発覚すると、警察による摘発の後、鳥獣保護管理法違反で送検され、懲役もしくは罰金刑の対象となります。違反内容によっては、新聞やメディアなどで報道されるケースもあるでしょう。

ここまでの説明を読んだ皆さんは、無許可でのイタチの捕獲がどれだけ法的リスクの高い行為であるかを十分に理解できたはずです。「どうせ何とかなるだろう」というように安易な考えは持たず、自分でイタチを捕獲する際は必ず事前に許可申請を行ってください。

イタチ駆除は捕獲以外でも可能!許可不要な方法は?

イタチ駆除で許可不要な方法

実は、捕獲以外にもイタチを駆除できる方法があります。中には許可申請が不要で家庭でも手軽に採用できる方法もありますので、本章の解説を参考に試してみるのもよいでしょう。

許可申請が不要であり、かつ手軽に行えるイタチ駆除の方法としては「忌避剤・木酢液・LED電球の光などを使用した追い出し」がオススメです。忌避剤・木酢液のニオイやLED電球の光などでイタチに危機感を与えられれば、家から追い出せる可能性があります。

ただし、イタチを完全に駆除するには、家から追い出した後にまた入り込まないよう、侵入経路を封鎖しなければなりません。以下に、イタチの主な侵入経路をまとめました。

  • 屋根の隙間
  • 軒下の隙間
  • 床下換気口の隙間
  • エアコンや室外機近くの壁穴

イタチは、3cmほどの小さな隙間があれば侵入できることがわかっています。侵入経路として考えられる隙間を自力で漏れなく見つけ出し封鎖することは非常に難しいです。家庭での対策に不安があれば専門の駆除業者に相談することをオススメします。

0120-987-601

自力でのイタチ駆除は再発率が非常に高い

自力でのイタチ駆除は再発率が非常に高い

前述のとおり、忌避剤・木酢液・LED電球の光などを有効活用すれば、法律を守りながら自力でイタチを駆除することは不可能ではありません。しかし、追い出した後に侵入経路を確実に塞がなければ、イタチが再び戻ってきてしまうリスクが高いです。

イタチが家の中に入り込んだ場合、家財道具をかじられたり、食べ物を荒らされたりといった被害に悩まされます。家の中に入り込んだイタチが家に棲みつけば、糞尿によるシミやニオイ、騒音、ノミ・ダニ・感染症といったさまざまな被害をもたらすでしょう。

侵入経路の封鎖は家庭でも行えますが、少しでも侵入経路が残っていれば再びイタチに入られてしまいます。「イタチの再侵入」と「残っている侵入経路の封鎖」という文字通りのイタチごっこを繰り返していては、心身ともに大きなストレスがかかってしまうでしょう。

イタチ対策や被害に疲れ切ってしまう前に、専門の駆除業者に一度相談し、完全な解決を図ることをオススメします。

イタチ駆除については私たちにお任せください!

イタチ被害を完全になくすには、家からの追い出しと侵入経路の封鎖が必要不可欠です。

イタチを家から追い出す際は、法律違反のリスクを考えると捕獲したり毒餌を使用したりできないので、家庭での対処が難しいことがあります。

侵入経路の封鎖についても、自力で完全に実施することは困難なので、確実かつ手間をかけずにイタチを駆除するためには専門業者に依頼することがオススメです。

専門の駆除業者に依頼すれば、法律違反のリスクを心配する必要なく、イタチ駆除をすべて任せられます。信頼できる業者をお探しでしたら、ぜひ「害獣BUZZ」にお任せください。

当社は紹介業者ではなく、自社施工を手がけています。そのため、問い合わせから施工、アフターフォローまで常にしっかりと相談に乗ったうえで、信頼していただける対応・施工を提供することが可能です。同じことを電話・現地調査で何度も話すといった手間をおかけすることもありません。

害獣駆除の業者の中には、「見えにくい天井裏はいい加減に行う」といった悪徳業者もいるのが事実です。しかし、害獣BUZZでは、再発防止を徹底して行い、多くのケースでサービスに保証が付きます(保証期間については詳しくは現地調査のうえお伝えします)。

ささいな違和感がある程度でも、相談だけでも対応いたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

イタチの捕獲について許可を受けていない場合、「鳥獣保護管理法」に違反します。合法的にイタチを捕獲するには、事前に行政から許可を得ましょう。

忌避剤・木酢液・LED電球の光などを活用すれば、許可を受けなくともイタチ対策を行えます。しかし、追い出し後に侵入経路の封鎖を確実に実施しなければ、イタチが再び戻ってきてしまうでしょう。

イタチ被害を根本的に解決したい場合、早期の段階で専門の駆除業者に相談するのが1番の得策です。害獣BUZZでは専門的な視点と技術により、イタチ被害の再発防止に効果的なサービスを提供いたします。

お客様一人ひとりのご予算・ご希望に合わせて最善のプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

東京都葛飾区コウモリ駆除 - B様

前の記事

ネズミ被害にはどんなものがある?数々の現場を見てきたプロがご紹介!

ネズミ被害にはどんなものがある?数々の現場を見てきたプロがご紹介!

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会