床下にネズミがいるときの確認方法や駆除手順をプロが解説!

床下にネズミがいるときの確認方法や駆除手順をプロが解説!

「最近、床下からカリカリという音が聞こえる……。もしかしたら、家にネズミが入って来ているのではないか?」とお考えではないでしょうか。床下から聞こえる異音の正体は、ネズミがものをかじったり動きまわったりしている音や、鳴き声かもしれません。

家の床下は見えにくい場所なので、気づかずにネズミが隠れている可能性があります。放っておくと、ネズミが居住空間にも侵入してきてさまざまな被害を及ぼしかねないため、早めに対策を講じましょう。

そこで今回は、床下にネズミがいるときの確認方法や駆除の手順を解説します。床下にいるネズミを放置するリスクや、効果的な再発防止策についても紹介していますので、今後被害に悩まされたくない方は、ぜひ本記事をお役立てください。

0120-987-601

床下にネズミがいるときの特徴

床下にネズミがいるときの特徴

床下にネズミが住み着いている場合、以下のような特徴がみられることがあります。

特徴解説
異音床下からこすれるような音や「カリカリ」とかじるような音、足音などの不自然な音があれば、ネズミが侵入している可能性がある。
悪臭ネズミが床下にいると、排泄物や死体などから特有の悪臭が放たれて、ニオイが居住空間まで漂ってくることがある。
被害の痕跡床下の熱材や配線をかじられることがあり、家具や家電に損害が発生することがある。

そのほか、部屋の中で以下のようなラットサインをみつけた場合、ネズミが入り込んでいる可能性が高いです。

  • 黒いこすり跡
  • 糞尿
  • 足跡

ネズミが家の中に侵入しているか判断するためのラットサインについて、詳しくは以下の記事で解説していますので、ご参考ください。

床下に多いのはドブネズミ

床下に多いのはドブネズミ

家の中に出現するネズミは、「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」のいずれかであることがほとんどです。このうち床下にいるのは、ドブネズミである可能性が高いと言われています。

ドブネズミは、体長が22~26㎝ほどで、子猫くらいの大きさにもなります。クマネズミやハツカネズミと比べて大きく、初めて見る方はその大きさに驚くことがあるでしょう。

ドブネズミの背中には灰色に褐色の混じりがあり、お腹部分は灰色や淡い黄色の白色です。耳が小さい点にも特徴があります。性格は攻撃的で、人間やペットを問わず、自分より大きな生き物にも躊躇せずに噛みつくことも多いです。

ドブネズミの繁殖力は非常に高く、年に数回出産します。一度の出産で生まれる子供は平均8~9匹ですが、最大18匹を出産することもあるのです。

ドブネズミは湿度の高い場所に多く潜んでいて、床下だけでなく、地下鉄・下水路・河川付近といった場所を好みます。家に侵入したドブネズミの主な餌は、人の残した食べ物やゴミです。雑食性で食欲旺盛のため、基本的になんでも食べます。

参考:国立環境研究所「ドブネズミ」

家にいるネズミを駆除する手順

家にいるネズミを駆除する手順

家にいるネズミを駆除する際の基本的な手順は、以下のとおりです。

  • 追い出し
  • 侵入経路の封鎖
  • 清掃

それぞれのステップについて順番に詳しく解説します。

追い出し

まず、ネズミを追い出して、家の中にネズミがいない状況を作ることが大切です。くん煙タイプやスプレータイプの忌避剤を活用して、ネズミの追い出しを狙いましょう。

くん煙タイプの忌避剤は、多くのネズミが広範囲にいる場合に効果的です。ただし、ニオイがきついので、使用後はしっかりと部屋を換気しましょう。

スプレータイプの忌避剤は、狭いスペースにも直接使えるのが特徴です。床下だけでなく、キッチンの下や冷蔵庫の裏など、ネズミが潜んでいる可能性がある場所での使用に適しています。

なお、家の中にネズミがいない状況を作る際は、粘着シート・トラップによる捕獲や毒餌による殺処分などの方法を取ることも可能です。

侵入経路の封鎖

家の中にネズミがいない状況を作ったら、再侵入を防ぐために、ネズミの侵入経路をきっちり塞ぐことが大切です。ネズミは以下のような場所を侵入経路として使用することが多いです。

  • 壁の細かなひび割れ
  • 屋根の小さな空間
  • 換気扇や通気口
  • 家の基礎のすき間
  • エアコンやトイレ、浴室の配管部分

驚くべきことに、ネズミは1.5cmほどの狭い隙間からでも家の中に侵入できます。家にある隙間・穴をすべて、金網やパンチングメタルでしっかりと塞ぐことが大切です。隙間をふさぐための道具を選ぶときは、ネズミが通れない細かい目のものや、ネズミが壊せないような丈夫な素材を選びましょう。

参考:目黒区「ネズミの被害を防ぐために!」

清掃

ネズミの追い出しと侵入経路の封鎖後は、清掃を入念に行いましょう。なぜなら、ネズミの死骸や糞尿などには健康に害を及ぼす病原体が含まれていることがあるためです。

清掃を始める前には、マスクと手袋を必ず着用してください。そして、以下の方法で丁寧に清掃しましょう。

  • ネズミの死骸はゴミ袋を二重にして包み、燃えるゴミとして捨てる
  • 糞尿は湿った布でしっかりと拭き取り、その後に乾拭きして消毒する
  • 糞尿を掃除する際は、掃除機を使わない

掃除機で糞を吸い上げると、病原体が部屋中に広がるおそれがあるので避けてください。

0120-987-601

ネズミを放置するリスク

ネズミを放置するリスク

騒音だけがネズミのもたらす被害ではありません。床下にいるネズミを放置すれば、以下のようなさまざまな被害が発生するリスクがあります。

  • 床材・断熱材の破損リスク
  • 配線をかじられることによる漏電火災のリスク
  • 病原体による感染症リスク

それぞれのリスクを順番に詳しく解説します。

床材・断熱材の破損リスク

床下にドブネズミが侵入すると、大切な床材がかじられるリスクがあります。ドブネズミの歯には一生伸び続けるという特徴があり、歯を短く保つために硬い物をかじる習性があります。長い期間ネズミを放置すれば、床材がかじられ続けて大きく損傷しかねません。

ドブネズミは床下の断熱材を巣作りの材料として使います。なぜなら、断熱材のふわふわとした質感が巣作りに適しているためです。断熱材が巣として使われると、家の断熱効果が低下するだけでなく、ネズミが増える原因にもなりますので、早急な対策が求められます。

配線をかじられることによる漏電火災のリスク

床下の電気ケーブルや配線は、ドブネズミが好んでかじる大きさをしていることが多いです。ドブネズミにかじられてケーブルや配線が切れると、回線の不具合や停電の発生リスクが上がります。

最も危険なのは、かじられたケーブルからの漏電で火災が起こるトラブルが発生することです。火災は突然発生し命を脅かすこともあるため、ネズミの存在を感じたら早急に対処しましょう。

病原体による感染症リスク

ネズミは、糞尿だけでなく自身の体にも病気の原因となる病原体を持っています。ネズミから人に感染する可能性のある主要な病原体の一例を挙げると、以下のとおりです。

  • ハンタウイルス
  • レプトスピラ菌
  • サルモネラ菌

これらの病原体は、ネズミの糞尿・唾液・体毛などから放出され、ご家族がそれらに触れることで感染のリスクが生じます。ネズミやネズミが触れた物に接触する際は、十分な注意が必要です。

参考:東京都福祉保健局「Ⅲ 被害の実態」

ネズミの駆除については私たちにお任せください!

ここまで説明したとおり、床下にいるネズミを放置すれば、さまざまな被害が発生するリスクがあります。

特に床材・断熱材・配線などをかじられることによる経済的リスクや、病原体による感染症リスクなどは、非常に深刻な被害をもたらすおそれがあるためご注意ください。ネズミによる被害を最小限に食い止めるには、一刻も早く対策を講じましょう。

ネズミ対策は、「追い出し」「侵入経路の封鎖」「清掃」の手順で、自力で行うことも可能です。ただし、これらの作業を自力で確実に行うことは決して簡単ではありません。自力でのネズミ駆除について不安があれば、プロの業者に依頼することがオススメです。

優良なネズミ駆除業者であれば、各ご家庭の被害状況に合わせて適切な駆除・再発防止策を講じられます。

信頼できるネズミ駆除業者をお探しであれば、私たち「害獣BUZZ」にお任せください。当社はネズミ駆除のプロであり、無料の現地調査で被害状況を把握したうえで、適切な駆除プランをご提案・実行させていだだきます。

当社は自社施工の駆除業者です。問い合わせから駆除、再発予防策や清掃・除菌を含めて、一貫して対応いたします。下請けに依頼することがないので、リーズナブルな費用で良質なサービスを提供できる点も強みです。

床下をはじめご家庭でのネズミ被害および対策に関して、お困りのことや不安な点がございましたら、お気軽に害獣BUZZにご相談ください!

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

床下にいるネズミを放置すれば、経済的リスクや感染症リスクなど、さまざまなリスクが発生します。確実かつスムーズにネズミ被害を解決するためには、駆除業者への依頼がオススメです。

ネズミ対策は自力で行うことも可能ですが、実際にやってみると非常に難しいうえに、健康を害するリスクにも注意が必要です。

加えて、自力での対策では、忌避剤・粘着シート・トラップなどの購入が求められます。対策グッズの購入前に、早期の段階で駆除業者に依頼すれば、結果的に費用を安く抑えられるでしょう。

害獣BUZZでは現地調査をもとに、お客様のご予算やご希望に応じた最善の駆除プランをご提案いたします。ささいな違和感へのご相談はもちろん、実際の被害によるお悩みのサポートまでお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

天井からのカリカリ音や壁の中でのかじる音はネズミのせい?

天井からのカリカリ音や壁の中でのかじる音はネズミのせい?

前の記事

ネズミは夜行性?活動時間や昼間どこにいるのかを知って対策しよう

ネズミは夜行性?活動時間や昼間どこにいるのかを知って対策しよう

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21-24-502
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
<九州営業所>
福岡市城南区西片江2-3-12-307
<長崎営業所>
⻑崎県⻑崎市元船町9-18-2F
<熊本営業所>
熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会