家にネズミが出たらどうする?部屋の中ですぐ行える対策をプロが紹介

家にネズミが出たらどうすれば良い?今すぐ行うべきことをプロが紹介

「家にいるネズミを放置しておくのは嫌だけど、何を行えば良いのか分からない」とお困りではないでしょうか。

結論からお伝えしますと、家にネズミが出たら、忌避剤・くん煙剤で追い出したり、粘着シートやトラップなどで駆除したりといった作業が必要です。その後は、侵入経路の封鎖や清掃・消毒なども欠かせません。

本記事では、家にネズミが出たらすぐに行うべき効果的な対策の方法をプロ目線で分かりやすく解説します。被害例や再発防止策も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

駆除が遅れるとネズミが繁殖して被害が拡大してしまいます。ご自身での対策に難しさを感じるようでしたら、早めにプロに相談することも検討していただければと思います!

\相談だけでもOK! プロによる無料の現地調査&お見積もりはこちらから/

0120-987-601

家にネズミが出たら早急な対応が重要!

家にネズミが出たら早急な対応が重要!

「部屋にネズミが出たけど、数が少ないので放置してしまっている」という方もいるのではないでしょうか。家にネズミが出た場合、早急に対策を講じることが大切です。

ネズミが家に出ると、食い荒らしや糞尿などによる経済・精神面の被害だけでなく、病原体による健康面への被害を受ける可能性もあります。

ネズミがもたらす被害は、放置していても解決することはありません。そればかりか、ネズミは繁殖力の強い動物であるため、家に住み着いた状態を放置しておけば、数が増えて被害が拡大するおそれがあります。

数が多くなってからネズミ駆除を開始しても、なかなか簡単には対処できないものです。もしも後々プロに頼むことになった際にも、数が増えていると駆除金額は高額になりやすいので気をつけなければなりません。

被害を軽減しつつ、駆除をスムーズに済ませるためにも、家でネズミを見かけたら早急に対応しましょう。

関連記事:ネズミが1匹いたら要注意!強い繁殖力があるので早期に対処すべき

家にネズミが出たら起こり得る被害例

家にネズミが出たら起こり得る被害例

家にネズミが出たら、以下のような被害が発生する可能性があります。

  • 騒音被害
  • 食い荒らし被害
  • 糞尿被害
  • 病原体による被害

どれも放置すると酷くなる一方です! それぞれの被害例を具体的に紹介します。

騒音被害

ネズミが家に出ると、屋根裏・壁の中・床下などを走り回るため、騒音被害が起こる可能性があります。ネズミによる騒音は一晩中続くこともあり、睡眠を妨げられるおそれがあるほど深刻です。

また、ネズミは噛むことで歯を研ぐ習性があるため、電気配線・家具・壁などを噛む音に悩まされることもあるでしょう。

害獣BUZZのお客様の中には、「誰かがいるのではないかと思うくらい大きな音だった」と表現された方もいらっしゃいました。

関連インタビュー記事:
西多摩郡N様|「仕事の態度や説明の詳しさに感心しました」わかりやすい説明で安心の害獣駆除

ネズミは鳴き声を出すこともあります。ネズミの鳴き声は人間の耳には聞こえにくいですが、敏感な人やペットは反応することがあり、ストレスにつながるでしょう。

どの物音も単純なうるささだけではなく、心理的な負担が少なくありません。

ネズミによる騒音被害を放置すると、不眠症やノイローゼなど身体に直接影響が出てしまう人もいます。

食い荒らし被害

ネズミは食欲旺盛な動物であり、あらゆる種類の食べ物を口にすることで知られています。

特に砂糖・穀物・果物などを好む傾向があるので、家にネズミが出たら、これらの食品を置いている場所には特に注意しましょう。

ペットフードも、ネズミにとっては魅力的な食べ物です。ペットフードは密封容器に入れるというように適切に保管し、ネズミによる被害から守りましょう。

ネズミが少しでもかじった食べ物は人が口にできないものとなってしまいます。付着していた病原体により感染症を引き起こす原因にもなるため、ネズミにかじられた食べ物はすべて処分してください。

糞尿被害

ネズミは多くの糞尿を排出する動物です。ネズミの糞尿によって、住民は見た目の不快さだけでなく、悪臭被害に悩まされることもあります。

ネズミの糞尿による悪臭が家具やカーペットに染み付いてしまうと、丁寧に掃除をしても取り除くことが難しく、買い替える方も多いです。

また、ネズミによる糞尿被害は、衛生上の問題も引き起こします。ネズミの糞尿には病原体が含まれていることがあり、感染症を引き起こすおそれがあるため、くれぐれも直接触れないようにしましょう。

渋谷区S様|「とても気分の良い仕事ぶりで、お願いして良かったなと思いました」一生懸命なネズミ駆除で静かな暮らしを取り戻す

害獣BUZZは、屋根裏のような普段は見えにくい場所に大量のネズミのフンがあった事例をたくさん解決してきました。多くのお客様は現地調査の際に写真で被害状況を見て、とても驚かれます。

関連インタビュー記事:
渋谷区S様|「とても気分の良い仕事ぶりで、お願いして良かったなと思いました」一生懸命なネズミ駆除で静かな暮らしを取り戻す

病原体による被害

前述した糞尿のほか、ネズミ自体も病原体を保有しています。ネズミが保有している可能性のある主な病原体は、以下のとおりです。

  • ハンタウイルス
  • レプトスピラ菌
  • サルモネラ菌

これらの病原体は、ネズミの糞尿・唾液・体毛などから空気中に浮遊します。そして人間の体内に入ることで、感染するというのが基本的な感染経路です。ネズミに触れたり、ネズミが触れたものに触れたりすることで、病原体に感染することがあるため注意しましょう。

参考:東京都福祉保健局「Ⅲ 被害の実態」

\相談だけでもOK! プロによる無料の現地調査&お見積もりはこちらから/

0120-987-601

家にネズミが出たときに自分で行える駆除

家にネズミが出たときに自分で行える駆除

家にネズミが出たら、プロの業者に駆除を依頼するのが最良の選択です。

とはいえ、「いきなりプロに依頼するのは気が引ける」という方もいらっしゃるでしょう。その場合、放置するのは良くありませんので、ご自身でやれる駆除に挑戦してみてください。

家にネズミが出たときに自分で行える駆除方法としては、主に以下の駆除グッズの使用が挙げられます。

  • 忌避剤
  • 粘着シート
  • トラップ
  • 毒餌

上記のアイテムでネズミを駆除した後は、侵入経路の封鎖・清掃などの作業も必要不可欠です。本章では、ご家庭でのネズミ駆除の具体的な方法を順番に解説します。

忌避剤

くん煙タイプやスプレータイプの忌避剤を活用して、ネズミの追い出しを狙う方法です。

くん煙タイプの忌避剤は、広いエリアに多くのネズミがいるようなケースで特に効果が期待できます。しかし、ニオイが強いため、使用後は適切な換気を怠らないようにしましょう。

関連記事:ネズミ駆除にはくん煙剤が有効!効果的な使い方をプロが解説

一方、スプレータイプの忌避剤は、狭い場所でも直接吹きかけられる点が魅力です。キッチンのシンク下や冷蔵庫の裏など、ネズミが隠れやすい場所に使うと追い出せる可能性があります。

驚いたネズミが急に自分の方に向かってくることもあり得るので、注意しておきましょう。

関連記事:ネズミ駆除にスプレーは効く?メリットから注意点までプロが解説

粘着シート

ネズミを駆除する際は、粘着シートを活用する方法も採用できます。

まず、ネズミが出没しそうな場所(例:食べ物や家具をかじられた場所)の近くに粘着シートを設置します。設置した粘着シートにネズミが触れると、動けなくなって食料が確保できなくなり、数日で餓死するという駆除方法です。

ただし、ネズミは優れたジャンプ力を持っているため、粘着シートを1枚設置しただけでは飛び越えられてしまう可能性があります。

ネズミ駆除の効果を高めるためには、複数枚の粘着シートを並べて設置するのがオススメです。もったいないと思うかもしれませんが、何度も購入して設置し直すより効果的だと言えるでしょう。

関連記事:ネズミ駆除で人気な粘着シートの使い方は?捕獲のコツをプロが解説

トラップ

ネズミ駆除では、トラップを使用した捕獲も効果的な方法の一つです。トラップは、安いものならば1,000円程度と手頃な価格で手に入ります。そのうえに、何度も使用できるため経済的です。

ただし、捕獲した後のネズミの処理を自分で行う必要があります。この点は、ネズミを直接処理することに抵抗のある方にとってはデメリットとなるでしょう。

ネズミ駆除用のトラップには、主に以下のような種類があります。

分類特徴
踏板タイプエサに引き寄せられてネズミが中に入ってくると扉が閉まって捕獲できる。
シーソータイプネズミが板の上に乗ると体重で板が傾き、自動的にトラップの中に入って捕獲できる。
関連記事:ネズミを捕まえたい方は必見!捕獲の方法やコツをプロが解説

毒餌

ネズミ駆除では、毒餌を食べさせる方法も効果的です。ネズミ用の毒餌には、大きく分けて即効性と遅効性の2種類が販売されています。

即効性の毒餌は、ネズミが食べた直後に効果を発揮し、迅速に駆除することが可能です。ただし、毒性が高いことから、取り扱いには細心の注意が必要となります。また、即効性の毒餌は、食べたネズミがすぐに死ぬため、周りのネズミが警戒して食べなくなる可能性がある点も留意しておきましょう。

一方、遅効性の毒餌は、徐々に毒が蓄積することでネズミを駆除するという仕組みです。そのため、すぐに効果が現れるわけではありませんが、ネズミの警戒心を緩めやすく、ネズミが食いつきやすいと考えられています。

万が一家族の子どもやペットが誤飲した場合でも、すぐに生命に関わるような事態になりにくいため、安心感があるでしょう。

とはいえ、どの種類の毒餌であっても、誤飲を防ぐために、子ども・ペットの手の届かない安全な場所で使用することが大切です。

関連記事:毒餌でネズミ駆除!ホウ酸団子の使い方や毒餌自作の方法まで解説

侵入経路の封鎖

ネズミの駆除後、再び被害に遭わないためには、ネズミの侵入経路をしっかり封鎖することが重要です。一般的に、ネズミが家の中に侵入する経路としては、以下が考えられます。

  • 壁の割れ目
  • 屋根の隙間
  • 換気扇
  • 住居と基礎の隙間
  • エアコン・トイレ・浴室などの配管
  • 通気口

とはいえ、ネズミは身体が小さく、1.5cm程度の狭い隙間からでも侵入できます。そのため、わずかな隙間でも侵入経路になり得ると考え、金網やパンチングメタルなどでしっかりと隙間を塞ぐことがオススメです。

侵入経路を塞ぐための道具についても、目が細かくてネズミがすり抜けられないものや、強行突破されない頑丈な素材ものを選びましょう。

参考:目黒区「ネズミの被害を防ぐために!」

関連記事:ネズミの侵入口はどこ?代表的な侵入経路や封鎖方法をプロが解説

清掃

ネズミを駆除した後は、ネズミの死骸や糞尿などの清掃も欠かせません。ネズミの死骸や糞尿から病原体が発生する可能性があり、人間の健康を害するリスクがあるためです。

清掃を行う際は、マスク・手袋を着用したうえで、以下の点にも留意しましょう。

  • 死骸を処理する際、袋を二重以上にして燃えるゴミとして処理する
  • 糞尿を清掃する際は、湿らせた布で拭き取った後、乾拭きしてから消毒する
  • 糞尿の清掃に掃除機を使用しない

糞を巻き上げてしまい、部屋中に飛散させる原因となるため、掃除機の使用は控えておきましょう。

関連記事:ネズミの糞尿を消毒・除菌したい!掃除する方法や放置のリスクを解説

家にネズミが出たらプロに駆除を依頼するのがオススメ

家にネズミが出たらプロに駆除を依頼するのがオススメ

家にネズミが出た場合、自己判断で駆除を試みることも可能ですが、正直に申し上げますとプロの駆除業者への依頼がオススメです。

プロの駆除業者は、ネズミの生態・行動パターンを深く理解しており、どのように対策すべきなのか熟知しています。したがって、各ご家庭のケースに応じて最適な駆除手段を選択可能です。

また、単純なネズミ駆除だけでなく、侵入経路の封鎖や清掃・消毒といった作業も請け負ってもらえるのもポイントでしょう。

ネズミが持つ病原体による感染症のリスクや毒餌の取り扱いに伴う危険性などを踏まえると、安全に配慮して駆除を行いたいならぜひともプロの駆除業者にお任せいただきたいと思います。

害獣BUZZのお客様の中にも「少しくらいなら我慢しようと思っているうちに被害が拡大してしまうので、小さくても物音が聞こえたら見て見ぬフリをせずに、早めにプロの方に相談した方が良い」と仰っていた方がいました。

関連インタビュー記事:
富岡市S様|「すごく細かいところまで丁寧にやっていただいたなと思っています」100点満点の施工で安心のネズミ駆除!

早期に依頼することで安価に駆除を完了させられる可能性も高いので、悩むようでしたらまずは無料の現地調査を行っている業者に問い合わせてみてください。

ネズミ駆除については私たちにお任せください!

「本当にプロに依頼すべきなのかな」と、お悩みになられるお気持ちはわかります。しかし、そんなお客様にこそ、ぜひとも私たちにご相談いただきたいです!

ネズミがもたらす被害は多岐にわたるうえに、放置すると深刻化するおそれがあります。

適切な対策を講じないと、結果的に放置するのと同じ結果になってしまいかねません。確実かつスピーディなネズミ駆除を実現するためにも、早期の段階で相談していただきたいです。

どこに相談するかお悩みでしたら、ぜひ一度「害獣BUZZ」にお問い合わせください。無料の現地調査で被害状況を把握し、適切な駆除プランをご提案・実行いたします。

4.7
529件の口コミの平均点
powered by Google
三輪恵子
05:52 17 May 25
家にネズミがいたので害獣バズさんに電話して来てもらいました。担当の人の対応提案がすごくわかりやすくよかったです。
三輪金市
05:48 17 May 25
寝ているときに天井でネズミの足音がうるさく聞こえていやだった、説明はよくわかりました。
ぬまじりみどり
10:38 16 May 25
屋根裏から足音、鳴き声が聞こえてくるようになり、何がいるのか、どうやって駆除するのかネットで調べていたところ害獣BUZZさんを知りました。とても古い家でやりにくかったと思いますが、追い出しと侵入経路になっている隙間や穴を塞いでもらい助かりました。写真での説明も分かりやすかったです。ありがとうございました。
大角雄人
06:12 16 May 25
キレイに作業して頂きました。ありがとうございます。
to aki
05:43 14 May 25
足立区の飲食店です。とても迅速かつ丁寧な作業をして頂きました。コールセンターから作業員さん何一つモヤっとする事がなく不安を全て払拭してくれます。作業内容はとても満足で作業後の清掃もとても丁寧で自分が手を加える点がないのも助かりました。また何か困った事があったらリピートしたいと思います。ありがとうございました!
崎山幸枝
07:16 13 May 25
ありがとうございました。
佐々木賢一
02:27 12 May 25
すばらしく、良かったです。
高橋隆
02:59 11 May 25
ネズミの被害があり、こちらにご相談しました。営業の方はとても親身に話をしていただきました。また、工事の方は非常に礼儀正しく丁寧な仕事ぶりでとても感謝しています。コストはお高めでしたが、これで被害がなくなればokかなと思います。
並木孝幸
06:51 10 May 25
配電盤にいたネズミも駆除していただいて助かりました。
小貫智美
06:18 10 May 25
まさかハクビシンもいたとはorz
automne mille
02:44 10 May 25
家全体を見ていただいて、ねずみが入れそうなところもご指摘いただき助かりました。また出た際にはお願いしたいと思います。出ないことを願いますが…。
酒井儀雄
03:56 09 May 25
説明も分かりやすく、頼んでよかったです。
T U
10:18 08 May 25
築50年の家で1ヶ月ほど前から夜中に天井裏や壁の中からカサカサ音がするようになり、見積もりを依頼しました。ある程度高額になることは予想していたので、複数社見積もりを依頼しました。他社さんは相見積もりをしていることが分かると、急に押し売り感を出してきたりしたのですが、害獣バズさんはそんなことはなく、また見積もりにいらした緒方さんが、当日施工されるとのことだったので安心してお願いできるなと思い、依頼しました。当日、以前の住民が天井裏にしかけていた罠にネズミがひっかかっていたことが分かったのですが、そちらもきちんと処理してくださり、全体的にとても丁寧に作業してくださり安心してお任せすることができました。値段交渉にも快く応じてくださり、害獣バスさんに依頼して本当に良かったです。
ako
12:39 07 May 25
アライグマ駆除の為にお願いしました。甲府在住なので、県外の業者ということで最初は不安もありましたが、迅速に対応していただき、無事に駆除が終わりました。作業は2人で来ていただき、どちらの方もこちらの質問に丁寧に答えていただき、安心してお任せすることが出来ました。害獣buzzさんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
鬼澤良子
07:09 07 May 25
1日では片付かず、大変な作業でしたが、いろいろ対応していただきました。子ども3匹捕まえて、3日目にようやく清掃完了しました。その都度の丁寧な説明もあり安心して任せられました。ありがとうございました。
M Y
05:46 07 May 25
アライグマが天井裏にはいりこんでうるさくて困っていました。検索をしたときにおすすめにのつていたためお願いしました。営業の方が来たときに録音した音声をきいてもらったところ即座にアライグマだと言われて専門のかただなと思いました。侵入経路までふさいでもらえるということで実際丁寧に作業していただき安心しました。ありがとうございます。
前田康仁
05:17 06 May 25
今回、初めて作業を依頼しました。雨の中の作業でしたが、仕上がりも納得のいくものでした。説明も分かりやすく安心しました。ありがとうございました。
塩澤万里
08:02 05 May 25
ハクビシンの駆除を依頼しました。作業前の実施概要の説明、作業中の経過報告、完了時の実施内容の説明とアフターフォローまで、しっかりと丁寧にやってくれました。狭いところや足場の悪いところでの作業、お疲れ様でした。
吉岡敏博
08:19 03 May 25
説明はわかりやすかった。
よこたにゆうすけ
08:08 03 May 25
非常に細かい所迄、侵入防止策をして頂きました。成果が出るのは、これからかも知れませんが、施工業者さんもとても丁寧で、好感が持てました。効果が発揮される事をとても期待しています。
石井俊治郎
05:27 03 May 25
害獣の特定や痕跡を習性を含め、詳しく説明して下さいました。今回の施工で、住居の点検の重要性を改めて感じました。
あちゃん
06:03 02 May 25
2ヶ月ぐらい前にネズミが侵入してる気配があり、食べ物等がなくなる被害があったため、駆除して貰いたくネットで検索。何社かお話を聞いて、バズさんに依頼させて頂きました。最初に見積もりに来てくださった方も施工してくださった方もとても親切で説明もわかりやすく、施工内容も写真を撮って説明してくれたので安心出来ました。長屋のため、少し不安ではありますがこれでネズミがいなくなればいいんですが。
井口智恵
04:43 01 May 25
5年くらい前から温水器やお風呂のヒーターの線をネズミに切られるし、ダニに刺されて身体中がかゆいしで、何とかしたいと思って害獣BuZZさんにお願いしました。見積もりの時も作業の時も親切丁寧な社員さんで安心してお任せできました。サービスで点検口が壊れていたのも直して頂きました。値段はちょっと高いけどこれで安心して生活できたらいいなと楽しみです。
古川恭司
04:13 29 Apr 25
丁寧でした!
松田英樹
08:03 28 Apr 25
貸家でアライグマ?らしきものが侵入してると借主より申告があり、害獣Buzzさんに現地調査して頂きました。営業の方も施工上がりの方でコストを意識して親身な見積り提案をして頂き他社を止めてお願いしました。施工当日は生憎の雨でしたが、施工スタッフの方は雨合羽着てびしょ濡れになりながら細かな箇所も見逃さず丁寧に施工して頂けました。こちらにお任せして良かったと思います。
キジトラ
05:23 27 Apr 25
現地調査と説明に来ていただきました。電話してすぐに対応していただき、とても親切に対応していただきました。何もわからないところから丁寧教えていただいて、とても勉強になりました。ありがとうございます。
岡田照美
03:02 27 Apr 25
アライグマにやられてましたが、害獣駆除の説明も作業も丁寧でよかったです。
ミンピク(ピクミン)
14:36 26 Apr 25
戸塚区でお世話になりました。ある朝、米粒大の黒い物が落ちていて、上を見ると天井に小指程の糞尿のしみた穴。我が家でネズミの存在を感じた一瞬でした(恐怖)。すぐに見積りをお願いしたところ、説明がとても丁寧で、私のしつこい質問に対して理解できるまでわかりやすく説明してくれました。見積金額は考えていたより高かったのですが、他社でネズミ駆除をした同僚が『安かったんだけど1カ月もしないでまたネズミが出るみたいなの』と言っていたので、信頼のおける所にお願いしたいと考え害獣BUZZさんに決めました。実際、駆除は本当に丁寧でした。ネズミの出入口になり得る箇所をその場所に合った方法で全部塞いでくれました。もちろん天井の穴は初日に塞いで消毒してくれました。駆除剤の臭いもそれ程気になりませんでした。先日メンテナンス作業をしてくれ、『現在ネズミの存在はない模様です』と言われすご~く安心しました。害獣BUZZさんを選んで良かったです。納得のいった仕事をしてくれたと思っています。とても満足しています。どうもありがとうございました。
ハーラーアコー(アッコ)
14:12 26 Apr 25
母屋、離れの二棟の天井裏でガサガサ音がしたり、天井の一部に染みが出来たり、かじられたのか小さな穴が開きそこから糞が落ちていたりで、ネズミ駆除でお世話になりました。お願いするにあたり、数社と見積&説明を受け、内容、保証等でこちらの要望にも応えていただき納得のできるものでしたのでお願いする事にしました。駆除作業は、メンテナンス作業を含め計4回して頂きました。作業は、最初に点検口の必要な場所は、点検口を作成てもらい、忌避剤散布後、数日開けてから殺鼠剤の挿入と、家の外周を丁寧に見ていただき、ネズミの入り込みそうな箇所を、塞いでくれました。忌避剤は、臭いが気がかりでしたが、窓を開け換気して数日で気にならないくらいまでになりましたので、良かったです。その後、消毒作業では2階の天井裏から床下まで丁寧に消毒剤を散布し、約1か月後にメンテナンスで状況確認していただき、追加の殺鼠剤と消毒を行ってもらいました。各作業完了後には、写真、動画で作業内容が確認できた事も安心材料の一つで良かったです。これで、安心して暮らして行けそうです。作業をして下さった方に感謝です!。 有り難うございました。
PC_ Roku
07:58 24 Apr 25
本日、ネズミ駆除と対策をしてもらいました。とっても丁寧な仕事で一部予定外の穴塞ぎまでやってもらって助かりました。これでネズミ出ない事を祈ります。
全ての口コミを見る
js_loader

害獣BUZZは自社施工の駆除業者です。問い合わせからアフターフォローまで、一貫して対応いたします。下請けに依頼することがないので、リーズナブルに施工できるうえに、同じことを電話や現地調査で何度もお話いただく手間をおかけいたしません。

ご家庭でのネズミ被害および対策に関して、お困りのことや不安な点がございましたら、お気軽に害獣BUZZにご相談ください!

害獣のトラブルお任せください!害獣BUZZ

0120-987-601

メールでのご相談はこちら

まとめ

家にネズミが出たら、被害を拡大させないためにも一刻も早い対策が欠かせません。

とはいえ、自力でのネズミ駆除は非常に難しいうえに、健康を害するリスクにも注意が必要です。

また、自力での対策では、駆除アイテムの購入が必要となります。対策グッズの購入前に、早いタイミングで駆除業者に依頼してしまった方が、結果的に費用を安く抑えることも狙えます。

害獣BUZZでは無料の現地調査をもとに、お客様のご予算やご希望に応じた最善の駆除プランをご提案いたします。ささいな違和感へのご相談はもちろん、実際の被害によるお悩みのサポートまでお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

Sato

害獣BUZZ編集部の佐藤カズキです! 2019年にライター活動を開始し、エビデンスに基づき、お客様の不安に寄り添った記事を届けています。自宅にコウモリが侵入し慌てた経験アリ。趣味は映画鑑賞で、サスペンスを中心に年間100本以上の作品を観ています。

次の記事

埼玉県加須市ネズミ駆除 - U様

前の記事

家庭でできるコウモリ対策は?プロが有効な方法を解説!

家庭でできるコウモリ対策は?プロが有効な方法を解説!

運営元情報
サイト名害獣BUZZ
販売会社株式会社リブシー
代表取締役金谷康生
電話番号0120-987-601
所在地 <関東本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13-2F
<埼玉支店>
埼玉県朝霞市上内間木262-5
<東海支店>
愛知県愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1
<関西支店>
大阪府大阪市生野区巽中1-2-4-A
<中四国営業所>
岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402
加盟協会(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会